ウクライナ軍が奪還した地域にロシア軍が残したバタフライ地雷と不発弾の恐怖

ウクライナ最前線レポート(第5回)
2023.12.31(日) 高世 仁 follow フォロー help フォロー中
世界情勢ロシアヨーロッパ
シェア11
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ウクライナ軍が奪還した土地の森や畑には不発弾が転がっている。これは102ミリ迫撃砲弾(筆者撮影)
ウクライナ東部イジュームにて。ロシア軍の渡河を阻止するためウクライナ側が自ら破壊したドネツ川に架かる橋。川をめぐる激しい攻防を物語る(筆者撮影)
昨年9月にロシア軍が破壊したオスキルダム(筆者撮影)
水門が破壊されて貯水機能は失われた(筆者撮影)
水門から貯水した水が流出し、水位が低くなったオスキルダムの貯水池(筆者撮影)
ガソリンスタンドには土嚢が積まれている(筆者撮影)
ガソリンスタンドの売店も土嚢で囲まれている(筆者撮影)
地雷処理隊が金属探知機で森を調べる(筆者撮影)
子どもが興味を持って触りたがりそうな形をしているバタフライ地雷(筆者撮影)
自動地雷処理機がバタフライ地雷を処理した瞬間(筆者撮影)
クラスター爆弾が投下されたと、バザールの店の壁に空いた穴を示す衣料品店主(筆者撮影)
クラスター弾の破片は鉄板を貫通していた(筆者撮影)

国際の写真

大学生で10億円の価値も!商業化進む米国の大学スポーツ、市場規模は8000億円…日本からアスリート流出の懸念
ロシアがイケアに放火?欧州各地で放火や破壊工作、GPS妨害…「欧露戦争」の前触れか、実行犯は現地調達し使い捨て
【舛添直言】インド総選挙、「楽勝」予測の与党連合が「辛勝」に落ち込んだ3つの理由
中国不動産市場がいよいよ危ない!住宅ローン大幅緩和など救済策も効果なし、むしろ習近平の狙いは別にある?
日本のパトリオット配備地は狙われるは誤解、ウクライナ戦争がはっきり証明
米国はウクライナ戦争を止めたいのか続けたいのか、元外務次官が首を傾げるブリンケン国務長官の外交センス
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。