生成AIの爆発的普及で突如の快進撃、半導体トップの座をうかがうあのメーカー
写真はイメージです(出所:Pixabay)
(画像1/8)
図1 半導体メーカー売上高トップ15(2023年Q1とQ2)
出所:セミコンダクターインテリジェンスおよびTSMCの決算報告のデータを基に筆者作成
拡大画像表示
(画像2/8)
図2 NVIDIA(エヌビディア)のFY(Fiscal Year、会計年度)とCY(Calendar Year、カレンダーイヤー)の違い
(画像3/8)
図3 NVIDIAの四半期ごとの売上高と営業利益(2024年Q3はNVIDIA社の予測)
出所:NVIDIAの決算発表を基に筆者作成
拡大画像表示
(画像4/8)
図4 Intel(インテル)、Samsung(サムスン)、TSMC、NVIDIAの四半期ごとの売上高(各社の決算期の月末にプロット)
出所:各社の決算報告書を基に筆者作成
拡大画像表示
(画像5/8)
図5 生成AIの原理とそれに使われるNVIDIAのGPUなどのAI半導体
拡大画像表示
(画像6/8)
図6 NVIDIAの事業分野別の四半期売上高
出所:NVIDIAの決算報告書を基に筆者作成
拡大画像表示
(画像7/8)
(写真:ZUMA Press/アフロ)
(画像8/8)
生成AIの爆発的普及で突如の快進撃、半導体トップの座をうかがうあのメーカー
この写真の記事を読む

連載の次の記事

中国SMIC開発の7nmプロセッサ搭載、ファーウェイのスマホは再浮上するか?

日本半導体・敗戦から復興へ
1〜 168 169 170 最新
関連記事
プロパガンダに活用されるChatGPT、ボットネットの文章大量生成で“大活躍” 「AIが雇用を奪う」はノストラダムス予言と同じ?新たに生まれる3つの仕事 チャットGPTでコピーライター消滅?元電通マン「天然キャラは発想のヒント」 マッキンゼーの対話AIは「リリー」、チャットボット擬人化がもたらす落とし穴 驚異のNVIDIA、純利益9倍、AI用半導体の絶好調ぶり

本日の新着

一覧
消費税減税・現金給付・基礎年金底上げ…超長期金利の急上昇で先送り、財政リスク要因の増加が止まらない
中島 厚志
【裏金議員問題】裏金づくりのマネロンシステムは残ったまま、改正政治資金規正法が見落としている最大の問題
【著者が語る】『法が招いた政治不信』の郷原信郎が語る、検察は裏金問題の捜査でいかに間違ったか
長野 光 | 郷原 信郎
「米不足」に足をすくわれた田沼政権、引き金となった「天明の大飢饉」を悪化させた最大の要因
西股 総生
アマゾンのAI活用、次の段階は自律型「エージェンティックAI」 倉庫・配送を高度化、専門組織も新設
荷運びから道案内まで、輸送効率向上・環境負荷低減
小久保 重信
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。