「南海トラフ大地震」で日本経済は壊滅的打撃、新たな国づくりを志向する道も
南海トラフ地震を想定して神津島で行われた総合防災訓練(2022年、写真:UPI/アフロ)
(画像1/4)
阪神・淡路大震災で寸断された高速道路(写真:AP/アフロ)
(画像2/4)
震災による金融危機が懸念される
(画像3/4)
震災による企業経営悪化で失業者が増加する(写真:ロイター/アフロ)
(画像4/4)
「南海トラフ大地震」で日本経済は壊滅的打撃、新たな国づくりを志向する道も
この写真の記事を読む

連載の次の記事

44日連続の真夏日で異変、「北海道の夏も暑い」異常気象は恒常化するのか

縮みゆく国・日本の針路
1〜 30 31 32 最新
関連記事
南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」とは?「警戒」ならどうなる?「今後1週間」の意味は? ノンフィクション作家が実践する「地震への備え」、寝るときも装着するウエストバッグに入れるもの 発生確率70%の「都心南部直下地震」、死者6000人超の被害が想定される惨状 日本の活断層、分かっているだけで2000本以上、怠ってはならない地震対策 トルコ・シリア地震の惨事は人ごとでない、世界最高の耐震基準誇る日本の弱点 2050年の日本経済に必要なこと、次なる震災・少子高齢化をどう乗り越える コロナ、ウクライナ侵攻、南海トラフ予測……激動の時代に向き合う「死生観」

本日の新着

一覧
米国の騒乱、急進的なパフォーマンス・アーティストが軍の指揮権を握るとき
The Economist
江戸最大の岡場所があった深川とはどんな街だったのか
吉原遊女の好敵手だった辰巳芸者にはオリジナリティがあった
市川 蛇蔵
【α世代の生態】アダルトコンテンツや過激なネットミームも拡散、背後にある小学生の情報環境と「重大なリスク」
廣瀬 涼
【Podcast】なぜがんは私たちをむしばむのか、アクセルとブレーキ、転移と悪液質、気鋭の研究者が語るそのメカニズムの最前線
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。