山林90%・人口3千人…道北の町のローカルベンチャーはなぜ成功するのか? 面積の9割を山林が占める北海道下川町。この山あいで次々と魅力的なビジネスが生まれるのはなぜか (画像1/7) 図1:地域住民は移住創業者に地域産業への貢献を期待(複数回答/資料:日本政策金融公庫総合研究所「移住創業に対する住民の意識調査」<2021年12月>) 拡大画像表示 (画像2/7) 道北の内陸部に位置する北海道下川町(下川町HP「下川町の概要 -町勢要覧資料編- (2022年版)」より) (画像3/7) シモカワベアーズの支援を受け創業した塚本あずささん。施術では、地元産のオイルや化粧品を使う (画像4/7) 2023年度のシモカワベアーズ募集の流れ(下川町HPより) 拡大画像表示 (画像5/7) 図2:経営資源を引き継いだ移住創業者の方が月商規模は大きい(資料:日本政策金融公庫総合研究所「2020年度起業と起業意識に関する調査(特別調査)」) (画像6/7) 田邊真理恵さんは、森林組合が使っていた蒸留設備を引き継いで創業した (画像7/7) 山林90%・人口3千人…道北の町のローカルベンチャーはなぜ成功するのか? この写真の記事を読む