存廃問われるローカル線、「BRT」は鉄道に代わる交通手段になれるのか

東京BRTはいまだプレ運行、システムの本質を理解した人材と整備が欠かせない
2022.8.25(木) 池口 英司 follow フォロー help フォロー中
地域振興経済インフラ物流・運輸
シェア121
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
東日本大震災で被災した大船渡線では復旧手段としてBRTが導入された(写真:池口英司、撮影は2013年)
鉄道時代のホームや跨線橋を利用した大船渡線BRT・盛駅(岩手県大船渡市)のターミナル(写真:池口英司、撮影は2013年)
まだプレ運行が続く東京BRTは専用道路がなく、ほかの車両と同じレーンを走る(写真:峰脇英樹/アフロ)

地域の写真

【大混雑ゴールデンウィーク】京都にみるオーバーツーリズム、ホテルが増え住民は減る…「観光が成長を牽引」は幻想
赤字ローカル線復活の試金石に、近江鉄道「上下分離」で滋賀県は変わるか?鉄道中心のまちへ、踏み出した第一歩
廃線危機のローカル線が超満員…近江鉄道“全線無料”で3.8万人「こんな人出見たことない」嬉しい誤算、感じた需要
年間1800名が訪れる廃線ウォーク、「峠の釜めし」で知られた旧信越本線・碓氷峠にはなぜ今も人が集まるのか
「地元の川でのサケ漁は先住権」アイヌ民族の訴えはなぜ退けられたか 世界で広がる先住民の権利保障、日本は不十分
《混迷するリニア開業②》川勝知事が反対した静岡工区の遅れだけが延期の要因なのか、開業に立ちはだかる「壁」
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。