衰退が続いている全国のローカル線を代替する交通機関としてBRT(Bus Rapid Transit=バス高速輸送システム)が注目されるようになった。交通に興味がある人であれば、きっとその名を聞いたことがあるだろう。 基本的な考え方は、他の車両が走ることのない専用の道路を作り、その上にバスを走らせるというものである。乗用車と同じ道の上を走る路線バスは渋滞によって遅延が生じることが常態化しており、バスの大きな弱点となっている。 それに対しBRTでは、専用道路を作って他の乗り物をシャットアウトすることによって渋滞などの影響を受けず、鉄道と同様の定時運行が可能になる。 いつもの時間に駅に行けば、時間ど
存廃問われるローカル線、「BRT」は鉄道に代わる交通手段になれるのか
東京BRTはいまだプレ運行、システムの本質を理解した人材と整備が欠かせない
Premium会員登録のご案内
Premium会員の特典
- プレミアム限定の記事配信
- プレミアム専用記事レイアウト
- 印刷に最適な画面提供