1〜 9 10 11 最新

【写真ルポ】天安門事件で後戻り不能になった中国の強権国家路線

監視国家に抵抗するのは今や少数民族だけ、人民が自由を諦めた日
2021.7.23(金) 橋本 昇 follow フォロー help フォロー中
中国
シェア24
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
1989年6月、天安門事件後の天安門。学生や市民に砲口を向けた戦車(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
広州駅前には農村からあてもなく出て来た人々が溢れていた(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
北京市街を移動する人民解放軍の兵士たち(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
銃を持って市民を威嚇する兵士(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
学生と思われる男を連行する兵士(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
天安門広場にずらりと並んだ戦車(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
天安門に掲げられた毛沢東主席の写真(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
ハリネズミは食用として市民に人気らしい(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
江沢民前国家主席(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
東京代々木公園でラジオ体操をする温家宝前首相(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
初めて来日した時の習近平(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
ウイグル人の人権尊重を訴える世界ウイグル人会議のラビア・カ―デル氏(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
チベット人権抑圧に抗議する日本人女性(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
チベット人の心の支えダライ・ラマ14世(写真:橋本 昇)
拡大画像表示

国際の写真

バイデンとトランプ「米史上最悪のTV討論会」、米有権者の評価は?
「観光客は帰れ!」スペインでオーバーツーリズム戦争…バルセロナは「エアビー禁止」、英国ではボイコット運動も
月の裏側に五星紅旗を立てた中国、専門家が示唆する月面探査で狙うある「利権」
【イラン情勢次第で原油価格急騰も】ヒズボラ・イスラエルの全面戦争が勃発すれば、イランもEUも巻き添えに
F-16供与やロシア領への攻撃認可でウクライナ軍攻勢へ、どうなる和平交渉
中国での日本人母子刺傷事件は本当に「偶発」か?弱腰日本は格好のターゲット、反日高揚の危険な周期に

本日の新着

一覧
現代の奴隷労働は技能実習制度が育成就労制度に変わることで解決するのか?
【StraightTalk】外国人労働者を人ではなく労働力と見なしてきた日本の恥
長野 光
バイデンとトランプ「米史上最悪のTV討論会」、米有権者の評価は?
視聴者がやはり気にしたバイデンの高齢、奥の手はオバマ副大統領か
高濱 賛
ミセスのMV公開停止が浮き彫りにした、コンテンツのグローバル化に抜け落ちている視点
「エンタメ表現における人権リスク」はどうすれば防げるか?
矢守 亜夕美
「ポスターも掲示板ももう要らない」劣化した都知事選、前都知事が“改革案”を提言
【舛添直言】それこそが「有為の新人」を排除する仕組みに
舛添 要一
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。