超少人数ゼミを通じ「仕事を楽しむための実力」がついた
~企業内弁理士が経営の知識を身につけて、
新しいプロジェクトに挑む

KIT虎ノ門大学院
2019.7.16(火) JBpress follow フォロー help フォロー中
人材育成キャリア・スキル
シェア221
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
河野 純範
キユーピー株式会社 研究開発本部 グループR&D推進部 未病改善プロジェクトチーム 弁理士。 2016年4月にKIT虎ノ門大学院イノベーションマネジメント研究科入学(山田ゼミ所属)、2018年3月に修了しMBAを取得。
少人数ゼミ・授業が大きな特徴で、教員との距離が近く
常に発言を求められる
「ソーシャルビジネス特論」を担当する山田英二教授の
白熱した講義
KITでの思い出や印象に残っている授業を振り返る河野さん

ビジネスの写真

iPhone、中国で苦戦続く 外資系スマホ出荷47.4%減
「私の履歴書」連載中の伊藤忠・岡藤会長とバイデン呼び捨て日鉄・橋本会長が見せつけた今どきの経営者が忘れた気骨
中国・ヤオ族の女性が作り上げた幻の言語「女書」はどうなる?生成AIで消滅危機言語を保護する動きとは
激動のアニメビジネス、ネトフリの存在感薄れ主導権は誰の手に?ソニーのKADOKAWA出資だけでは終わらない地殻変動
元日立専務の「ミスター半導体」牧本次生氏が語る日本半導体「シェア急落の真因」
これやれば即老害認定!みんなに嫌われる3つの「老害話法」
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。