W杯で奇跡を連発させたロシア、剛力彩芽もびっくり?

今までとは正反対ともいえる対応に、ロシア専門家も目から鱗
2018.7.25(水) 菅原 信夫 follow フォロー help フォロー中
ロシア経済
シェア17
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
モスクワ市内を巡回する現代自動車(韓国)の走る広告バス。W杯では、日本代表チームよりも先に消えてしまった韓国代表だったが、広告企業はそんなこと御構いなしに、派手な広告を打っていた。
サッカー会場までのフリーライド利用方法を書いた駅の案内図。これを見ると、ロシア人もFAN IDとチケットを持っていれば、フリーライドを利用することができるようだ。

国際の写真

まるで役に立たないロシアの先端防空システム、その理由を徹底分析
ソーラー時代の到来、太陽光発電の指数関数的な成長が世界を変える
学歴詐称問題追及でも小池有利、米メディアが見た都知事選
「あくまでも中立」は吉と出るか凶と出るか? プーチンを国賓として招いたベトナムの胸の内
暗躍するロシア「影の船団」が招く大惨事…原油を密輸しウクライナ戦費を稼ぎ、深刻な環境破壊やスパイ活動の懸念も
プーチン訪朝とクレムリン人事が雄弁に語るロシアの落日

本日の新着

一覧
【安田洋祐が語る】なぜ、中学受験は異常なほど過熱?ゆるくなる大学受験、もうピュアな学力を競う場は中受だけ
日本の「教育」大丈夫なんですか?(2)
西田 亮介 | 安田 洋祐
学歴詐称問題追及でも小池有利、米メディアが見た都知事選
赤い口紅の忍者は、今や「日本で最もパワフルな女性」
高濱 賛
田原総一朗に聞いた、朝生で天皇の戦争責任を取り上げた時の衝撃
【著者に聞く】『全身ジャーナリスト』が描き出す、90歳のタブーなきジャーナリストの理念と軌跡
長野 光
【西田亮介が語る】なぜ、日本の知的生産性はこれほどまでに低いのか?修士・博士の少なさと無関係ではないのでは
日本の「教育」大丈夫なんですか?(1)
西田 亮介 | 安田 洋祐
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。