三菱新型「アウトランダーPHEV」の報道陣向け試乗会にて(写真:筆者撮影)

(桃田 健史:自動車ジャーナリスト)

 三菱自動車が神奈川県内で、新型「アウトランダーPHEV」の報道陣向け公道試乗会を開いた。

 新型といっても、先代モデルが市場に出回ったのは2022年に入ってから。しかも、パッと見たところデザインが刷新されたと言えるほど大きな変化がないように思える。
    
 ところが、実車に乗って驚いた。

 先代モデルとは「全く別のクルマ」に感じるような仕上がりなのだから。これは、マイナーチェンジの域を明らかに超えており、確かに新型を名乗るにふさわしい。

 大きな変化は、「走り」と「音」だ。

 今回、三菱がアウトランダーPHEVの新型化を決断した背景には、ユーザーや販売店からの「声」が大きい。

 まずは外から見た質感だ。

 アウトランダーPHEVの購入を検討するユーザーは、国内ブランドではレクサス、海外ブランドではメルセデス・ベンツ、BMW、アウディなどのプレミアムブランドと比較する人が少なくない。

 そうした中で、「さらなる上質さや機能性」を求める声がある。

 もうひとつは、走りだ。

三菱新型「アウトランダーPHEV」を後方から見た様子(写真:筆者撮影)

 より上質で安定した走り味や、操縦性をさらに上げた走り味を求める声だ。

 電動車の性能としては、より長いEV航続距離を求める声がある。

 そこで、新型では、見た目や走り味の改良を別々に考えるのではなく、「感性的質感の向上」を開発キーワードに掲げたという。

 では、実車を見て、そして走ってみながら、三菱が言う「感性的質感の向上」を確認してみたいと思う。

 パッと見た目は、相変わらずの「威風堂々」だ。