デビッド・キャメロンの復帰が物語る英国政治の現状
史上最悪の首相とも呼ばれた政治家、EU離脱から緊縮まで失策だらけ
2023.11.22(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

2024年の世界、最大の危険をもたらすのはドナルド・トランプ
米国の民主主義や世界各地の紛争、気候変動に暗い影
The Economist

イランとイスラエルと戦争、中東で白熱するミサイル軍拡競争
技術の拡散と質の向上、50年前とは景色が様変わり
The Economist

対立姿勢強める超大国、中国は一体どのくらい怖いのか?
経済、軍事、イデオロギー上の脅威、対処するには弱点の理解も必須
The Economist

重力に抗っている世界経済、いずれは転落が必至
長引く高金利と不安定な成長の土台、市場の期待には無理がある
The Economist

地獄絵図と化すガザ、イスラエルが戦い続けなければいけないワケ
崩れ去った社会契約、ハマスの支配の続く限り平和は訪れない
The Economist
本日の新着

「青春18きっぷ」の“改悪”から注目度高まる新たなおトクきっぷ、この夏に利用したい鉄道乗り放題パスの魅力
小川 裕夫

大河ドラマ『べらぼう』物価は意外に安定していた田沼時代、幕府が長年悩まされてきた「米価安の諸色高」の打開策
真山 知幸

【なぜ、トカラ列島で群発地震が起こっているのか?①】大地震が起こる可能性と南海トラフとの関係
天気・天災の謎(12)
白石 拓

25%の追加関税は25%の円高・ドル安と同じ、トランプ関税の緩衝材になる円安カード、日銀は利上げを見送るべきか?
【唐鎌大輔の為替から見る日本】利上げを見送れば輸出企業は負担減だが、円安インフレで家計は打撃、どちらを採るか
唐鎌 大輔