復興期待先行のウクライナ国債、財政安定も停戦はいまだ見通せない危うさ
インフレ抑制に成功し支援金で外貨準備も潤沢、リスクは大統領選挙
2023.10.1(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
原油価格、WTIが急落で下落トレンド入りか 揺らぐ「100ドル超え」観測

あわせてお読みください

「ウクライナに武器供与しない」ポーランドの爆弾発言でドイツが大慌て
ポーランドに漂う「支援疲れ」と反ドイツ感情
平井 敏晴

“本社”を破壊、ウクライナのロシア黒海艦隊司令部攻撃はなぜ成功したのか
クリミアにおけるロシア軍最大拠点の防空体制が突破された3つの理由
数多 久遠

ウクライナの重装甲車が濃密地雷原スロビキン・ライン突破、蟻の一穴になるか
米共和党とポーランドでウクライナ支援懐疑論強まる、反攻は時間との戦い
木村 正人

インド政府が殺害に関与?カナダの事件に沈黙する西側諸国の姿勢が禍根を残す
大国意識に目覚め、抑圧的な姿勢が強まる
藤 和彦

原油100ドル超え予想は疑問だらけ、サウジ・ロシア減産も他国は増産傾向
イランは抜け駆け、EVでガソリン需要減少、米中景気は悪化懸念
藤 和彦
欧州 バックナンバー

ウクライナの空を守るドローン撃墜部隊「シャヘド・ハンター」に密着、武器はミサイルではなく機関銃という“力業”
谷川 ひとみ

英国EV市場を中国が席巻、BYDが新車登録台数でテスラ抜く、工場進出計画を持つ中国企業も、そのとき日系企業は…
木村 正人

レアアースの輸出制限でEV関税の撤廃を目論む中国に揺さぶられる欧州、簡単ではなかったEUの対中デリスキング
土田 陽介

財政拡張路線に舵を切ったドイツだが、労働力不足というボトルネックの下、本当に景気回復につながるのか?
土田 陽介

「仕事を辞めて“専業彼女”になりたい!」男女平等先進国のスウェーデンでZ世代の若者に広がる新しい価値観
松沢 みゆき

医療にアクセスできない市民が増加中の英国で、終末期患者が「安楽死」選べる法案が下院通過、弱者を圧迫する懸念
木村 正人