処理水放出で中国から「電凸」攻撃、SNSの人気アカがデマを拡散し反日を扇動
不買運動、店舗破壊・・・習近平政権がガス抜き目的で嫌がらせを放置
2023.9.1(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

中国・習近平が「やる気」喪失?BRICSでの弱々しい姿に憶測飛び交う
大洪水、経済悪化、幹部の不倫疑惑で「誰にも会いたくない」と引きこもり気味?
福島 香織

処理水問題:中国の理不尽な輸入禁止や迷惑電話扇動に断固たる措置を
日本での不可思議な土地所有問題などにもメス入れよ
森 清勇

原発処理水の海洋放出、中国・韓国はなぜ反発?風評被害対策になぜ800億円?
科学的根拠なく批判、政治・外交の駆け引きに
JBpress

ついに始まった処理水放出、中国が「核汚染水」と称して大々的に日本攻撃
東アジア「深層取材ノート」(第200回)
近藤 大介

北京を守るのに地方100万人を犠牲に、大洪水で露見した中国の非人道的な治水
習近平肝煎り「スマートシティー」プロジェクトも失敗
福島 香織
本日の新着

「小泉政権によって所得格差が拡大した」は間違い、新自由主義のレッテルを貼られた竹中平蔵が説く日本経済再生計画
【著者に聞く】『日本経済に追い風が吹く』の竹中平蔵が語る、富裕層が生まれない日本の税制と東京の強化
長野 光 | 竹中 平蔵

アイルランドはいかにして世界中から利益を吸い上げるサウジアラビアになったのか?
The Economist

“盗まれた”子供たち、福祉国家スウェーデンが直面する国際養子縁組の深い闇
調査報道が暴いた暗い過去、かつて規制強化に反対した現首相の責任問う声も
松沢 みゆき

消えゆく危機に瀕するローカル線・地方バス、復活のカギは?「縦割り」を打破したオーストリア式制度が使えるワケ
柴山 多佳児
中国 バックナンバー

中国EV産業のヤバい実態、BYDの巨額「隠れ債務」問題がいよいよ危ない?「第2の恒大」となれば経済は再起不能か
福島 香織

米中関係はもはや回復不能か…アジア安全保障会議で米国が中国を激しく挑発、中国・国防相欠席の危険な兆候
福島 香織

早ければ今夏?「習近平引退」の噂の真相…フェイクの中に潜む見逃せない空気感とは
福島 香織

100機もの自爆型ドローン一斉発進も可能、中国のドローン空母「九天」が初飛行へ、台湾有事あれば間違いなく脅威に
木村 正人

中国から日本に教育移民、背後に「洗脳教育」への絶望か…塾禁止の次は私立校閉鎖、懸念される教育水準の低下
福島 香織

中国がはまる介護地獄、高齢者すでに2億人超…経済低迷が追い打ち、カネがあってもろくな介護を受けられず家族崩壊
藤 和彦