部下との1on1でしばしば訪れる「沈黙」、上司は決して口をはさんではならない
人事責任者としてヤフーを変えた本間浩輔が指摘する1on1の違和感(4)
2023.7.21(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

「1on1が機能しない」と嘆く企業に欠けている上司が部下の話を聞くという風土
人事責任者としてヤフーを変えた本間浩輔が指摘する1on1の違和感(2)
本間 浩輔

上司の多くが勘違いしている「傾聴」、1on1を成功させる二つのポイントとは
人事責任者としてヤフーを変えた本間浩輔が指摘する1on1の違和感(3)
本間 浩輔

CIA尋問官が有用な情報を聞き出す最後の一手とは
相手との信頼感を気づくのに必要なものは好奇心
ケイト・マーフィ

銃乱射事件の追悼文をGPTで書いて炎上、人間は良くてAIがダメな境界線とは
【生成AI事件簿】千羽鶴ロボットが折った千羽鶴に人は共感するのか
小林 啓倫

ロボットタクシーが警察官になる?捜査での利用が進む自動運転車の高精細画像
ウェイモやクルーズのデータを犯罪捜査に活用するサンフランシスコ市警
小林 啓倫
本日の新着
ニュース・経営 バックナンバー

デジタルの力で「世界のCSV先進企業」を目指す…キリンのDX戦略推進室長が語る、現場主導で挑むDXの新フェーズ
瀬戸 友子

三菱食品から独立した「作業者も車も持たない」物流会社BLP、食品卸の枠を飛び出して新領域参入の勝算
崎谷 武彦

「ものづくり企業の競争力は、DXで強くなる」AGCが推進する価値創造DXと“二刀流人材”戦略
太田 宏志

原料疑惑に反論し、さらなる逆風にさらされたマクドナルド ブランドイメージ回復のためにとった戦略的対応とは?
レスリー・ゼイン | 木内 さと子

人口が少ない地域にも積極的に出店 モンベル会長が語る、アウトドアが果たす社会的役割と「7つのミッション」とは?
辰野 勇

IMD教授 一條和生氏「AIと人間の知を融合させ、独自の競争優位を築く方法」/ほかDX・AI活用の事例多数
JBpressセミナー事務局