外交の場では常に理性的で冷静で、感情的になることはないロシア人。その代表格がプーチン大統領だ(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)

帝政ロシア、旧ソ連時代を含め、日本にとってロシアは脅威である一方、隣国として付き合わざるを得ない微妙な関係の相手である。直近では2022年のウクライナ侵攻もあり、日本を含む西側諸国との亀裂も深まっている。そのロシアと我々はどういう関係を築くべきなのか。元駐露外交官がみた、一筋縄ではいかないロシアとロシア人の姿とは——。

(*)本稿は『ロシアの眼から見た日本 国防の条件を問いなおす』(亀山陽司、NHK出版新書)の一部を抜粋・再編集したものです。

ロシア人は「無法者」か

 我々日本人は、太平洋戦争時に日ソ中立条約を破棄して対日参戦してきたソ連について、また現代においてもクリミアを一方的に併合し、隣国ウクライナに突如として武力侵攻したロシアについて、「無法国家」だというレッテルを貼っていないだろうか。そもそも「無法国家」とは何だろうか。

「無法国家」は、字義的には法がない、または法を守らない国ということになるが、ロシアであれ中国であれ、国際社会で一方的な行動をとっていると考えられている国々も、国内法を整備した法治国家という体裁を整えている。

 実際、ソ連やロシアにおける法律の力は絶大であり、ロシア語で「法執行機関」と呼ばれる警察や治安機関などの行政組織は、頑ななまでに法律に則って動いている。ただ、その法律が恣意的に運用されることがしばしばあるだけの話である(それが一番の問題なのだが)。

 例えば、多国間の領事機関について定めた「領事関係に関するウィーン条約」というものがある。これによって総領事館の職員は空港の税関検査を基本的に免除されている。しかしある時、日本の総領事館員に対して、荷物検査を執拗に行おうとしてきたとしよう。

 もちろん、個人的な荷物であり、特に見られて困るものが入っているわけではないが、ウィーン条約に鑑みても、ロシアの税関のこうした行為は日本総領事館員に対する嫌がらせであり、彼らを侮辱するものだと思われても仕方がない。そういう場合、領事館側は文書において税関の行為に対して抗議することになる。