ウクライナの避難民、日本政府は真剣に受け入れるつもりはあるのか 「戦争長期化」を見越しているはずなのに避難民受け入れはお付き合い程度 青沼 陽一郎 作家・ジャーナリスト 著者フォロー フォロー中 世界情勢 2022.4.6(水) シェア13 Tweet 1 2 3 4 侵攻を開始する以前の米情報機関の分析では、ウクライナに比べて圧倒的な軍事力を持つロシアが大規模に侵攻した場合、首都キーウ(キエフ)は2日以内に陥落するとされて 残り2880文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」 斎藤元彦に立花孝志…法と倫理の境界線を越える政治家たちは都議選、参院選と続く暑い夏を無事迎えられるのか? 明日メシを食うカネがない!金欠派遣高齢者が年金事務所や社会福祉協議会、区役所をはしごしてゲットしたもの シェア13 Tweet あわせてお読みください 中立化は非現実的、ウクライナ戦争の終結、考えうる「6つのシナリオ」 露の行動原理は「銃剣で探り、粥を見つけたら突進、鋼鉄にぶつかったら撤退」 木村 正人 バイデン発言はなぜ批判される?素人にはなにが悪いかわからない 国連はなぜプーチン弾劾決議をしないのか 勢古 浩爾 ウクライナ戦争長期化で危惧される、半導体製造がストップする日 「希ガス」と「C4F6」の供給が止まると何が起こるか? 湯之上 隆 「香港のプーチン」、香港の次期行政長官に“元諜報員”李家超氏が確実視 東アジア「深層取材ノート」(第132回) 近藤 大介 本日の新着 一覧 今年だけですでに10万人のロシア兵が死亡、今夏の「最後の攻勢」に賭けるプーチン、チラつき始めた継戦能力の限界 木村 正人 三菱自動車の古参モデル「デリカD:5」はなぜ18年以上もフルモデルチェンジなしで人気を保つことができたのか 井元 康一郎 日本で初めてチョコレートを食べたのは出島の遊女?「しょくらあと六つ」をオランダ人からもらった記録が 美味しくてためになる、教養としてのチョコレート(2) 市川 歩美 登山規制強化で人気高まる「富士山ツアー」、ザックから登山靴まで一式レンタルもできるお手軽ツアーの“不安” 山田 稔 海外 バックナンバー 一覧 DeepSeek、笑える活用術…「中国好き」キャラで逆洗脳してみると?中国AIは「核兵器より怖い」はどこまで本当か マライ・メントライン | 安田 峰俊 東南アジアに詐欺パーク乱立、「中華暗黒ベルト」がヤバい!日本の年寄りを「顧客」と呼ぶ日本人「管理職」に直撃 マライ・メントライン | 安田 峰俊 【中国とロシア】米欧への強い不満で共鳴する「龍と熊」、中国が台湾侵攻すればロシアは欧州侵攻で西側攪乱する恐れ 木村 正人 競争も金儲けもちょろい?中国人が日本を買い漁るワケ…湾岸タワマン、文京区立小「3S1K」に殺到、中学受験も席巻 マライ・メントライン | 安田 峰俊 【密着取材】ウクライナ・ロシアの捕虜交換後、家族・友人が流した喜びと悲しみの涙 小峯 弘四郎 しぼむ停戦協議への期待、ロシア軍のミサイル攻撃直撃のウクライナ北東部スムイ州の今 小峯 弘四郎 フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン