彭帥選手失踪事件の波紋、米国議会がIOCバッハ会長を全面非難
「テレビ電話で無事を確認」は中国政府に加担したのも同然
2021.12.22(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

トップアスリートも失踪、そんな国で五輪を開いてはいけない
いとも簡単に人が失踪するメカニズム
福島 香織

彭帥は無事か?「民族の英雄」でも自由を奪われる国、それが中国
バッハ会長が太鼓判の「安全」を信じきれない実体験に基づく理由
青沼 陽一郎

北京五輪に潜む危険:参加選手の「拘束」もありうる
毛沢東以来、日本を利用し続けてきた中国がまたも“日本接近”
森 清勇

中国テニス選手「失踪」で日本の北京五輪ボイコットが現実味
彭帥とテレビ電話で面談、見え透いた茶番劇に加担したバッハ会長
臼北 信行

急に安否判明の中国テニス選手、消えた性的関係強要の前副首相
東アジア「深層取材ノート」(第114回)
近藤 大介