FIFA W杯 アジア最終予選のオーストラリア戦での森保一監督(写真:徳原隆元/アフロ)

 沈静化したとは言い難い。サッカー・日本代表を率いる森保一監督への批判が今も沸騰している。12日のカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選で2―1と勝利し、何とか土俵際で踏ん張った。解任論が高まっていた森保監督の進退問題はひとまず先延ばしされた格好だが、世間からの厳しい目は依然として向けられたままだ。

崖っぷちに追い込まれたことで采配が噛み合いだした?

 背水の覚悟で臨んだ試合では中盤の構成を変え、ボランチに3選手を起用。トライアングルの底にアンカーとして遠藤航(シュトゥットガルト)、インサイドハーフに田中碧(デュッセルドルフ)と守田英正(サンタクララ)を並べると、これが功を奏して攻撃の活性化へとつながった。7日(現地時間)のアウェー・サウジアラビア戦で自爆パスの致命的ミスをやらかした柴崎岳(レガネス)の代わりにスタメン起用された田中が、まず前半8分に先制ゴールを奪う。

 後半25分に同点に追いつかれたものの41分に途中出場のFW浅野拓磨(ボーフム)が左サイドからシュートを放つと、これが相手GKの手をはじいてポストを直撃。はね返ったボールが相手DFに当たって決勝のオウンゴールとなる幸運を呼び込んだ。

 ここまでの3試合で僅か1得点だった森保ジャパンが最終予選B組で首位をひた走る難敵のオーストラリアから2点を奪い、勝利したことは確かに大きい。相当なひいき目で結果だけを見れば、崖っぷちに立たされたことで森保采配の歯車がようやく噛み合い始めたと言えるかもしれない。