岸田首相に変えられるか、現場優秀、社会システム三流の宿痾
日本の社会システムは全体をマネジメントする中枢神経がお粗末
2021.10.2(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

二階幹事長、なぜこれほど強大な力を持つに至ったか
角栄超えた在職日数、その出世と実力と「GNP」
紀尾井 啓孟

中国にさらわれたインドネシア高速鉄道プロジェクトはいま…
予想外に膨らんだコスト、営業開始から数年で経営破綻の可能性も
塚田 俊三

飢えた人民は金正恩も恐れない、頻発する穀物泥棒が意味すること
三重苦の食料供給網、北朝鮮の食糧不足は昨年を上回る可能性大
金 興光

相次ぎ弾道ミサイルを発射する北朝鮮、その狙いはどこにあるのか
韓国のSLBM発射成功でメンツ丸つぶれの金正恩の次の一手
金 興光

「喜び組を600人集めろ」と指示を出した金正恩の下半身事情
親父は千人近い喜び組と好色の限り、やはり血は争えないか
金 興光
本日の新着
日本再生 バックナンバー

ウクライナ戦争の「結末」が日本にとって重要な理由…朝鮮半島有事なら影響避けられず
西村 卓也

糸口見えぬロシアvsウクライナの停戦、もはや「第3次世界大戦型」陣営に分かれた戦争になりつつある
西村 卓也

人類はなぜ中動態という感性を失ったのか?能動態でも受動態でもないもう一つの文法
長野 光 | 國分 功一郎

なぜトンボは幼虫から成虫に一気に変態するのか?1000匹以上のヤゴを自ら飼育して見つけ出したトンボの変態遺伝子
関 瑶子

郵政民営化とは何だったのか?詐欺まがいの保険契約や過剰ノルマ、不正と犯罪の温床になる郵便局など誰が望んだ
長野 光 | 宮崎 拓朗

“永野芽郁さん型”タレントには不向き、芸能スキャンダルに「謝罪会見なし」で逃げ切れる人のビジネス的特徴
増沢 隆太