そんなわけで、これらが大江氏の代表作であるとは私も思っていないのだが、再開発で大きく変わっていくであろう池袋に、大江氏のこんな建築があるということを知ってほしかったのである。池袋民の1人として、大江氏に大変お世話になった人間の1人として…。今日(掲載元サイトでの記事掲載日)、2021年1月31日は、大江氏が65歳で急逝して1年目の命日である。合掌。

芸術劇場に向け“空に架かるゲート”

 そして、冒頭に長々と「池袋ウエストゲートパーク」について書いた言い訳を最後に。

 私には、東京都豊島合同庁舎の2つの弓形屋根が、東京芸術劇場に向かって虹のような点線を描く「ゲート」に見えるのである。

空にゲートが見えませんか?

 原作者の石田氏も、この“空に架かるゲート”を感じたのではないか、と想像してしまうのだ。そうでなければ単に西口を「ゲート」とは訳さないのでは…。石田氏が原作小説を発表したのは、この建物が完成した2年後。真新しい双塔のビルを当然、何度も見上げたはず。この建物がなければ、あの傑作ドラマも生まれなかったかも…。

 それは妄想に過ぎないが、意外に知られていない事実も一つ。大江氏は東京大学建築学科時代、芦原義信教授に意匠計画を学んでいた。そう、“空に架かるゲート”は、師・芦原義信氏の建築に架かるゲートでもあるのである。

大江匡(おおえただす)氏。1954年、大阪生まれ。77年、東京大学建築学科卒業。卒業計画賞(辰野賞)受賞。77~84年、菊竹清訓建築設計事務所。85年にプランテック総合計画事務所を設立。87年、東京大学大学院工学建築研究科修了。2005年、プランテックアソシエイツ代表取締役。主な建築に、ファンハウス(94年、JIA新人賞)、東京都豊島合同庁舎(96年)、細見美術館(98年、BCS賞)、SANKYO新東京本社ビル(99年)、玉川高島屋S・C新南館(03年)、ソニーシティ(06年)など。2020年1月31日逝去(写真:プランテックアソシエイツ)

◎本稿は、建築ネットマガジン「BUNGA NET」に掲載された記事を転載したものです。

 池袋建築巡礼の記事一覧はこちら
https://jbpress.ismedia.jp/search?fulltext=%E6%B1%A0%E8%A2%8B%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%B7%A1%E7%A4%BC