「利益が出る働き方改革」というテーマで1年間連載してきましたが、今回が最終回となります。1年前は、残業時間が厳しく管理される中で、どうすれば売上や利益を落とさずに生産性を上げて効率の良い働き方の仕組みを作ることができるか、ということが各会社の課題でもありました。しかし新型コロナウイルス感染症拡大によって、残業どころか出社すら規制され、速報値ベースでも多くの業界が売上を大幅に落としています。「利益が出る働き方改革」を通り越して「会社を潰さない働き方改革」が、これから各会社のテーマとなっていくことでしょう。

出社して同じ場所に集まらなければ売上は下がる

 一方で今回のことは、雇用される側の人達にも心理的に大きな変化をもたらしました。「人生一度きりだから、自分の夢だった仕事に転職してみようかな」、「意外とリモート作業に自分は向いていたから、思い切ってフリーランスとしてチャレンジしてみようかな」、このように考える人も増えたと聞きます。実際に、会社側は1日も早く通常モードで出社して欲しいと思っているのに対して、社員側からは「まだ通勤が怖い」、「リモートでも仕事はできているので、無理して出社する必要がない」という意見が出て議論している会社もあるようです。

 私自身、既に10年近くフリーランスとしてリモートでも「作業」してきています。出社しなければできない作業だけ出社して行い、あとは自宅やカフェで作業をということも、物理的にはできます。しかし多くの会社はそれをせず、そしてこれからも簡単にはできない理由があります。それは「売上が落ちる」からです。

 私の場合は独立してから基本的にずっと一人で作業をしていますので、売上はコロナの前でも後でも変わりません。しかし一般の会社は違います。人が二人以上集まれば「1+1=2」ではなく、通常は「1+1=3以上」になり、一般的には同じ場所に集まって仕事をする人が増えるほど業務分担でき、効率が良くなります。一人で仕事をしているよりも圧倒的に売上も上がり、その分、給与も多く払われることになります。

 ところが、それを「リモートで」ということになると、そうはいきません。私の肌感覚でいえば、オフィスで集まって作業をしていた会社がリモートで作業をするようになったら、作業自体はまわっても、やはり効率は下がるので売上が2割~3割は下がると思います。だから給与もそれくらい下げるか、もしくはそれくらいの人員調整をしないと、「資金繰り」がまわっていきません。そんな会社が、今年後半から来年にかけて続出していくのではないかと思います。

 会社側と社員側がいがみ合った結果、資金繰りがまわらず潰れてしまう会社も、これから出てくるかもしれません。お互いに協力をして、両者が納得する「働き方」を見出し、「いかに会社を潰さずに」この危機から脱するかということを考えなければいけないでしょう。そのための現実的に考えられる解決先はいくつかあります。