日本に帰国したら携帯の料金プランが不可解すぎた
中国の料金のほうがよほど安くて分かりやすい?
2018.11.21(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
次の記事へ
どこがおもてなしだ!中国に完敗の日本のサービス
あわせてお読みください
本日の新着
経済観測 バックナンバー

米株高が続かない2つの理由、「105項目のうち101項目が緩和」が示す米国市場の危うさ
市岡 繁男

トランプ大統領のロシア制裁強化でも、原油価格は高騰しない?地政学リスクと需要面の下押し圧力のせめぎ合い
藤 和彦

【問題は経済成長より分配】東京都1つ分の労働力が消えたのにプラス成長の日本、働き手は十分に頑張っているが…
神津 多可思

参院選「与党敗北で株安」は本当か?逆説の投資シナリオ、カギ握る政権の対米姿勢と自民党内のパワーバランス
白木 久史

参院選「与党過半数」は実現可能か、フローチャートで考える参院選後の政権枠組み全シナリオ
宮前 耕也

関税交渉で追い詰められているのはむしろ米国では?25%の関税を負担しても5%の円安・ドル高に賭けて様子見が吉か
唐鎌 大輔