“アメ横”、“アメヤ横丁”の愛称で知られるアメ横商店街連合会や、自然豊かな上野恩賜公園、今年の6月にジャイアントパンダの子「シャンシャン」が生まれたことで話題になった上野動物園など、上野は江戸期から続く観光の町として栄えています。
山手線や、京浜東北線、宇都宮線・高崎線など複数路線が利用でき、成田空港からも京急電鉄スカイライナーで一本と交通の便が良い上野。約2年後に迫った「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」に向けて世界の文化交流の拠点として機能することが期待されており、駅周辺では再開発が行なわれています。
観光資源が豊富な上野
アメ横商店街連合会には魚介類や乾物、輸入食材、輸入雑貨、衣類などを販売する約400の店が軒を連ね、1日当たりの人出が平日で10数万人、年末になると50万人が見込まれ、国内外からの観光客で賑わっています。
活気のある商店街を有する一方で、文化的施設や歴史的建造物が多数存在するのも上野の特徴です。
徳川将軍家の祈祷所・菩提寺であり、徳川歴代将軍15人のうち6人が眠る寛永寺、徳川家康を祀る上野東照宮、京都の清水寺を模倣して建てられた清水堂といった江戸時代の建造物や史跡などが数多く残ります。
さらに昨年世界遺産登録に沸いた、建築家ル・コルビュジエ設計の国立西洋美術館をはじめ、国立で唯一の総合科学博物館となる国立科学博物館、オペラやバレエも上演される本格的な音楽ホールの東京文化会館などが集結しており、それぞれの施設で文化芸術活動が展開されています。
これらの観光資源を活かして文化庁や官公庁をはじめとする行政と、上野観光連盟などの民間企業が連携し、上野「文化の杜」構想を推進。海外の一流アーティスト・クリエイターを誘致した文化プログラムの実施や周辺環境の整備などにも乗り出しており、さらなる観光客増加が見込まれます。
すでに観光資源を数多く有し、官民一体となって新たな取り組みを行なっている上野ですが、再開発によってさらなる変貌を遂げようとしています。