カフェのテーブルの上にスマホやPCといった光景は、どこでも見られるものとなった。

「カフェでの作業ははかどるか」を検証している。

 数々の疑問に応じてくれているのは、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神薬理研究部の請園正敏(うけぞの・まさとし)氏だ。氏は「1人部屋で作業するより、誰かがいるカフェで作業したほうがはかどる」という現象に興味をもち、心理学を専攻してきた。

前篇では、身の回りに他人がいるカフェのような状況での作業ははかどるのか、まず単刀直入に聞いてみた。その答えは、単純な作業や慣れている作業でははかどり、逆に複雑な作業や慣れていない作業ではかえってはかどらない、というものだった。

 この結論を裏打ちするのが、心理学でいうところの「社会的促進」「社会的抑制」という現象だ。誰かと作業を行うこと、または、誰かが存在することで、課題の遂行量が1人で行うときより増加する現象を「社会的促進」といい、逆に遂行量が減少する現象を「社会的抑制」という。他人のいるカフェのような環境では社会的促進あるいは抑制が生じ、これが作業のはかどり方に作用する。

 カフェでの仕事についての疑問はまだ尽きない。後篇では、カフェでの仕事・作業をはかどらせるための工夫などについて、さらに請園氏に聞くことにしよう。

注文は“好きでも嫌いでもない”ものがよい

――カフェでの仕事をはかどらせるために心得ておくとよいことはありますか?