広尾晃の野球ビジネスモデル考察
1〜 3 4 5 最新

「動いているパ・リーグ選手が見られるのはオールスターと日本シリーズだけ」の状態を生んだ昭和の「巨人一強」時代

【連載】広尾晃の野球ビジネスモデル考察(第4回)
2024.10.7(月) 広尾 晃 follow フォロー help フォロー中
スポーツ
シェア22
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
1961年10月、大阪球場で顔を合わせた巨人の長嶋茂雄と南海の野村克也(写真:共同通信社)
拡大画像表示
1964年2月、南海ホークス監督時代の鶴岡一人(写真:共同通信社)
拡大画像表示
1973年11月、巨人のV9を達成した監督の川上哲治(手前)、左は長嶋茂雄=後楽園球
拡大画像表示
1973年10月、リーグ優勝をかけて阪神―巨人の最終戦が甲子園球場で行われた。巨人が勝ちリーグ9連覇を達成したが、試合終了後、怒った阪神ファンが巨人ベンチになだれ込み、王貞治が突き飛ばされる事態に。巨人はその後、日本シリーズでも南海を降し、V9を達成した(写真:共同通信社)
拡大画像表示
ダイエーへの球団売却が決定し、本拠地・大阪球場での最終戦を終えた南海ホークスのナインたち。球団旗を持ち場内を一周しスタンドのファンに別れを告げた。手を振るのは杉浦忠監督=1988(昭和63)年10月15日(写真:共同通信社)
拡大画像表示

ライフ・教養の写真

江戸開府時の最たる成長産業が、売色だったワケ
ゴールデングローブ賞を獲得した真田広之の「SHOGUN」、そこから導き出せるグローバルビジネスの教訓とは
「価値観の違いで離婚するとよく聞きますが、価値観をすり合わせていくことは難しいのでしょうか?」
初見では見逃しがち、小田原城の本当の見どころとは?石垣、天守の裏…歴史的遺産としても貴重な箇所を徹底解説
イチローが日米野球殿堂入り、そもそも「記者が選ぶ」でいいの?私恨が入り込みファン感情と乖離する懸念も
「最弱横綱」の型破りな引き際、廃業後は畑仕事に総選挙出馬、さらには私立探偵に転身図るも巨体が目立って尾行が…

本日の新着

一覧
利用者が後を絶たない「退職代行サービス」、安易な依頼は避けたい5つのデメリットと決定的な唯一のメリットとは?
川上 敬太郎
中居・フジテレビ問題を契機に、日本の異様な「記者クラブ」制度の抜本的な改革を
露呈した機能不全、戦前から続く閉鎖的情報伝達システムはもう限界
大倉 隆弘
江戸開府時の最たる成長産業が、売色だったワケ
楼主はなぜ忘八でなければ務まらないのか、忘八の意味とは
市川 蛇蔵
「尹錫悦弾劾」で劣勢だった韓国与党の支持率が爆上がり、焦る野党「偏向調査だ、告訴する」と世論調査会社に逆ギレ
李 正宣
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。