ビジネス、TOEIC…どんな問題も簡単に解けてしまう理由とは? 不朽の名著に学ぶ「数学的思考で問題解決」の鉄則

数学者G.ポリアが『いかにして問題をとくか』で提唱する4つのステップ
2024.8.26(月) 永井 孝尚 follow フォロー help フォロー中
経営
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
Ground Picture/Shutterstock.com
『いかにして問題をとくか』(G.ポリア著、柿内賢信訳、丸善出版)

ビジネスの写真

ファーウェイの半導体が苦戦、顧客のAI開発に後れ
【メジャー騒然】大批判された「大谷翔平の挑戦」、そのとき栗山英樹は「大谷を守ってくれ」と頼んだ
独フォルクスワーゲンの国内工場閉鎖が示唆するドイツの産業空洞化、果たして日本の二の舞になるのか?
「ロジビズ・オンライン」編集長が解説 日通NECロジスティクス、SBSHD…M&Aで進む物流の「外部化」「内部化」とは
理研の量子コンピュータ「叡」の革新が「日本半導体の未来」を照らす納得の理由
なぜドラッカーはイノベーションを「柔道」に例えたのか? 変化を利用するためのたった一つの秘訣とは

本日の新着

一覧
自民党総裁選は日本を変える転換点となるか、「政治家改革」に着手しなければ国民への裏切り行為は繰り返される!
山田 稔
「実は最初は苦手でした」食物繊維はごぼうの2倍、“もち麦”を再ヒットさせた若手女性社員が開発でこだわったこと
坂元 希美
斎藤・兵庫県知事の家族に、公務でもらった蟹を食べる「資格」はあるのか?
知事答弁に如実に表れているアウシュヴィッツの「関心領域」
伊東 乾
外観復元天守?復興天守?模擬天守?「再建」された城の天守をどう分ける?
史実からはみ出した天守たち(前編) 
西股 総生
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。