【ダイジェスト動画付き】史上初めて「月裏の砂」採取に成功、世界で最も順調に進む中国の宇宙計画の最前線

2030年までにヒトを月面に送り込み、基地建設を目指す中国が「月の裏側」を狙う理由
2024.7.3(水) 鈴木 喜生 follow フォロー help フォロー中
経営宇宙・物理製造業
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ⒸCNSA
嫦娥6号が着陸する直前に撮影。月の裏側かつ南極エリアにあるアポロクレーターは起伏が多く、探査機が着陸する際の難易度は高い。ⒸCNSA
嫦娥6号が月のアポロクレーターでサンプルを採取するイメージイラスト。約2kgのサンプルに、月のマントルで生成された物質が含まれることが期待される。ⒸCNSA
嫦娥6号が撮影した月の裏側の月面。今回初めて同エリアの温度が計測され、マイナス238度と記録された。ⒸCNSA

ビジネスの写真

最先端ではなく「10年前の半導体」を作るJASMに政府が大型投資をする納得の理由
会社の害虫図鑑(17)キキカンアオリ虫 「危機感を持て!」と吠える経営陣こそ “経営患部”とバカにされる理由
パナソニックHD玉置氏、NEC青山氏ら変革リーダーが徹底議論「日本企業のグローバル競争力をいかに高めるか」
「先端技術を積極的に活用」富士通ゼネラルカウンセル・水口恭子氏が語る「テクノロジー企業の法務部門」の在り方
逆境の「商売替え」から誕生した価値創造システム、自動車づくりにも持ち込まれた「チーフデザイナー制度」とは?
定番ブランド『クックドゥ』、特売価格「2個で300円」にこだわった理由とは?

本日の新着

一覧
英国14年ぶりの政権交代実現させたスターマー氏、「カリスマ性無き新首相」の前途は多難
木村 正人
会社の害虫図鑑(17)キキカンアオリ虫 「危機感を持て!」と吠える経営陣こそ “経営患部”とバカにされる理由
生息地:業績が低迷中の会社の経営幹部/特効薬:株主など外部のプレッシャー
岸良 裕司
日本に今こそ必要なのは「石炭」、中国による台湾併合の抑止・AIによる電力需要急増に欠かせない
安全保障とエネルギー確保は「2050年脱炭素」より大事
杉山 大志
米国政治と大統領選挙、バイデンが撤退しなければならない理由
The Economist
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。