最先端ではなく「10年前の半導体」を作るJASMに政府が大型投資をする納得の理由

早大・長内教授に聞く、日本半導体の復権「最後で最大のチャンス」をつかむ経営戦略(前編)
2024.7.8(月) 三上 佳大 follow フォロー help フォロー中
経営マーケティング製造業
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
早稲田大学商学学術院 経営管理研究科 教授 長内厚氏(撮影:木賣美紀)
長内 厚/早稲田大学大学院経営管理研究科教授

京都大学経済学部卒業。1997年ソニー株式会社入社後、映像関連機器部門で商品企画、技術企画、事業本部長付商品戦略担当、ソニーユニバーシティ研究生などを歴任。筑波大学大学院(修士(経営学))、京都大学大学院(博士(経済学))で経営学を学び、神戸大学経済経営研究所准教授を経て2011年より早稲田大学ビジネススクール准教授。2016年より早稲田大学大学院経営管理研究科教授。早稲田大学IT戦略研究所研究員・早稲田大学台湾研究所研究員を兼務。ハーバード大学客員研究員、東海大学(台湾)訪問教授、京都大学経営管理大学院研究員、組織学会評議員、国際戦略経営研究学会理事などを歴任したほか、ソニー株式会社外部アドバイザー、台湾奇美実業グループ新視代科技顧問、ハウス食品グループ本社株式会社中央研究所顧問、(財)日本台湾交流協会貿易経済部日台ビジネスアライアンス委員なども務めた。現在、ビジネス・ブレークスルー大学客員教授、総務省情報通信審議会専門委員、ハノイ外国貿易大学客員教授(ベトナム)、学校法人ソニー学園総合研究センター副センター長も務める。主な著書に長内厚・榊原清則編著(2012)『アフターマーケット戦略』(白桃書房)、長内厚・神吉直人(2014)『台湾エレクトロニクス産業のものづくり』(白桃書房)など。世の中の様々な事象を経営学を使って読み解く、YouTubeチャンネル「長内の部屋」を開設し発信中。
長内厚『半導体逆転戦略 日本復活に必要な経営を問う』(日経BP 日本経済新聞出版)

ビジネスの写真

アサヒグループのBX(ビジネス変革)事例に学ぶ、新価値の創造とデータドリブンな企業カルチャーの醸成(仮題)
アステラス製薬の安川会長に学ぶ!成功率3割とも言われるM&Aで価値創造に成功するために必要なことの全て(仮題)
レゾナックが挑む「JTC変革」の肝はエンゲージメントと企業文化にあり!変革を成功に導く人的資本経営の在り方(仮題)
ROIC経営の第一人者・元オムロンCFOの日戸興史氏がベンチマーク!丸井グループ、驚異の無形資産経営の全貌
ニチガスの変革に学ぶ、事業変革と資本効率経営を実現するために、CFO/ファイナンス部門がいま本当に為すべきこと
H2OとJフロント、2大百貨店グループのDXリーダーが大激論!DXの先に描く、百貨店ビジネスの未来とは?

本日の新着

一覧
胸元のSDGsバッジは見せかけか、ジェンダーギャップ放置する為政者たち、小手先だけで「やってる感」演出に終始
【どーしょーるん】たとえば「選択的夫婦別姓」についてのアンケート、なぜ広島市長は賛否明確にしないのか
宮崎 園子
メラニア夫人が選挙直前に蜂の一刺し、トランプ陣営に衝撃走る
10月8日発売の新著で、夫の反移民、反人工中絶に絶対反対
高濱 賛
危ない単語「リマイグレーション」が欧米で急拡大、「移民出ていけ」の隠れ蓑…トランプが飛びつきマスクのXで拡散
楠 佳那子
犬猿の仲・習近平が温家宝と国慶節で談笑の謎、大規模景気刺激策でリーマンショック当時の首相を頼った?それとも…
福島 香織
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。