自主性重んじるソフトバンクの企業内大学、主役は勝手に燃える「自燃層」

「社員同士の学び合い」で人材育成、受講者の満足度や推奨度をKPIに
2024.4.25(木) 堀尾 大悟 follow フォロー help フォロー中
組織人材育成働き方改革IT・通信
シェア3
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ソフトバンク コーポレート統括 人事本部 採用・人材開発統括部 人材開発部 部長の岩月優氏(撮影:千葉タイチ)
岩月 優/ソフトバンク コーポレート統括 人事本部 採用・人材開発統括部 人材開発部 部長 

 2002年ソフトバンク入社。営業・営業企画分野で7年間、その後人事分野で12年間従事。人事分野では、人材開発分野で4年間、企業内大学『ソフトバンクユニバーシティ』の立ち上げから階層別研修まで幅広く担当。その後人材戦略部へ異動となり、全社の中長期人材戦略策定、働き方改革の推進、シニア活躍スキームの構築・制度設計を担当。2019年4月より現職。
拡大画像表示

ビジネスの写真

新技術や新しい価値観を部下に学ぶリバースメンタリング、生成AIの分野では逆にリスクに
子どもの後継者が急減!中小企業の事業承継「息子に継ぐ」が4割未満に、後継者難・高齢化で経営者が伝えるべきこと
Apple、生成AIでiPhone盛り返し 秋の需要増に期待
“真の資産運用会社”として愚直に長期投資を貫く
「人に崩される前に自分で崩す」…プレステを“世界で最も売れた家庭用ゲーム機”に育てたソニーの流儀
マクニカCIO・安藤啓吾氏が語る、「IT改革」の3つの施策、「稼ぐIT」への挑戦、そして「2030年の到達点」
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。