“真の資産運用会社”として愚直に長期投資を貫く

~Message from Baillie Gifford~ 
2024.6.14(金) JBpress | <PR> follow フォロー help フォロー中
経営組織マネー
シェア2
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
Stuart Dunbar Baillie Gifford Partner
ベイリー・ギフォード パートナー スチュアート・ダンバー氏
2003年にベイリー・ギフォード入社。パートナーとして金融機関を 担当。コンサルタント、欧州・アジアでのクライアントサービスおよび マーケティング業務にも貢献。1993年ストラスクライド大学卒業 (BA、金融および企業法務)。
図1:アマゾンへの投資を始めたタイミングと株価の推移
図2:モデルナへの投資を始めたタイミングと株価の推移

の写真

メタ、欧州利用者データでAI訓練 プライバシー懸念
最高級リムジンのプレゼントつき、訪朝して金正恩を歓喜させたプーチン、「ユーラシアの枢軸」形成に大きな布石
なぜルマン24時間は面白いのか? 2024年のレースが史上最多動員になった理由
男女の縁だけではない、縁結びのご利益最強の八重垣神社、神々の気配が色濃く感じられる場所
【安田洋祐が語る】ダイハツの認証不正と政治家の裏金問題の共通点とは?政治にも「内部告発制度」が必要か
【安田洋祐が語る】なぜ、裏金問題では関係者で死者が出るのか?「悪事を一切認めない」が招く最悪の結末

本日の新着

一覧
最高級リムジンのプレゼントつき、訪朝して金正恩を歓喜させたプーチン、「ユーラシアの枢軸」形成に大きな布石
東アジア「深層取材ノート」(第238回)
近藤 大介
ソ連共産党はいかにして中国という共産主義国家を作ったのか?ソビエトロシアの世界戦略と毛沢東のキャリア形成
【著者に聞く】『毛沢東 革命と独裁の原点』の興梠一郎が語る、毛沢東の実像
長野 光
【安田洋祐が語る】ダイハツの認証不正と政治家の裏金問題の共通点とは?政治にも「内部告発制度」が必要か
日本の「政治」大丈夫なんですか?(4)
西田 亮介 | 安田 洋祐
【西田亮介が語る】なぜ、裏金問題は繰り返されるのか?政治家が資金の使途を絶対に明らかにしたくない理由
日本の「政治」大丈夫なんですか?(2)
西田 亮介 | 安田 洋祐
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。