井元康一郎のクルマ進化論
1〜 34 35 36 最新

まるで“走るエステサロン”、現代自動車「アイオニック5」の長距離試乗で体感した韓国車のアイデンティティ

日本再進出のヒョンデ車は販売を伸ばせるか、立ちはだかる「4つのハードル」
2024.2.17(土) 井元 康一郎 follow フォロー help フォロー中
韓国・北朝鮮経済自動車
シェア39
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ヒョンデ「アイオニック5 Lounge AWD」。サイドパネルはボリューム感がある(筆者撮影)
日本市場に再参入した現代自動車。EV・FCVに特化(写真:Stanislav Kogiku/アフロ)
アイオニック5 Lounge AWDのフロントビュー。単独だとスケール感が伝わらないが、実車は結構な巨体(筆者撮影)
アイオニック5 Lounge AWDのサイドビュー。ホイールベースはこのクラスとしては異例の3000mmに達する(筆者撮影)
アイオニック5 Lounge AWDのリアビュー。全幅は1890mmとかなりのワイドボディ(筆者撮影)
タイヤは255/45R20という巨大サイズのミシュラン「パイロットスポーツEV」。タイヤメーカーが技術の粋を集めて新規開発したEV用タイヤはおしなべて高性能(筆者撮影)
ルーフ後端のスポイラーは導風路が左右二分割(筆者撮影)
高出力の200アンペア充電器で充電中。充電電圧が404ボルトと高いぶん一般的な350ボルトEVより投入電力量を稼げる(筆者撮影)
前席。車内は非常に明るく、圧迫感が少ないのが特徴(筆者撮影)
トップグレードのLoungeにはグラストップが標準で備わる。サンシェードは前後二分割で展張、収納が素早い(筆者撮影)
分厚い前席シートバックにもかかわらずゆとりたっぷりの後席。突き上げが非常に小さく快適だった(筆者撮影)
夜間のインテリアイルミネーションは64色に調光可能(筆者撮影)
流行りの間接照明が車内を照らす(筆者撮影)
室内灯も入念にデザインされており、少し前のアメリカ車のような煌めきだった(筆者撮影)
前照灯とフロントイルミネーションの組み合わせによるライトシルエットはかなり独特だった(筆者撮影)
ひと目でアイオニック5と識別させるるイコンが随所に見られるが…(筆者撮影)
秋吉台にて。アイオニック5は大柄なボディのわりに敏捷性は優秀だった(筆者撮影)

産業の写真

住宅ローンは最長35年ではなく「50年超」の時代、バブル崩壊時の悪夢“100年ローン破綻”の再来はないのか
EV市場の6割を握る中国、いまや気候変動対策で途上国をまとめ上げる存在に、腰が引けっぱなしの先進国
【試乗レポート】「おぉ」思わず声が漏れるアストンマーティン「DB12」、100km走って納得した「かっしり」感
大和ハウス工業の創業者、石橋信夫に「鉄パイプで建物をつくる」発想をもたらしたのは“台風”だった
独身の日セールどころではない、「トランプ2.0」で中国のECビジネスを取り巻く環境が急変するリスク
「自動車の覇者」中国と戦うのはテスラかトヨタか? 今こそ日本企業に求められる飛躍的な「バックキャスト」発想

本日の新着

一覧
今年のナイキ「EKIDEN PACK」はどう進化した?選手たちが語るコレクションの魅力と箱根駅伝への思い
駒大・桑田、中大・柴田、東海大・兵藤、東洋大・石田が語る「EKIDEN PACK」の使用感は?
酒井 政人
新聞・テレビはなぜ「役に立たない」と見なされるのか?選挙期間中にこそ高まる政治への関心、なのに報道は抑制的に
【西田亮介の週刊時評】兵庫県知事選「後味の悪い」結果を生んだSNSとマスメディアを読み解く
西田 亮介
「八村発言」が日本バスケ界に激震を呼んだ理由、絶好調Bリーグだが「カネ儲けと選手強化」にジレンマ
田中 充
ここまできた、中小製造業の人手不足を補う技術がスゴイ…南部鉄器のベテラン職人の思考が詰まった「AI師匠」も誕生
【公庫総研と考える】伝統の感覚・技術・頭脳まで省力化投資で補完する時代に
田中 哲矢
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。