2024年の原油価格はどうなる?低迷か乱高下か、主要産油国のOPEC脱退懸念も
(写真:FrankHH/Shutterstock.com
(画像1/3)
イエメン北部で軍事パレードを行うフーシ派戦闘員(写真:ゲッティ=共同イメージズ)
(画像2/3)
藤 和彦(ふじ・かずひこ)経済産業研究所コンサルティング・フェロー
1960年、愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒。通商産業省(現・経済産業省)入省後、エネルギー・通商・中小企業振興政策など各分野に携わる。2003年に内閣官房に出向(エコノミック・インテリジェンス担当)。2016年から現職。著書に『日露エネルギー同盟』『シェール革命の正体 ロシアの天然ガスが日本を救う』ほか多数。
(画像3/3)
2024年の原油価格はどうなる?低迷か乱高下か、主要産油国のOPEC脱退懸念も
この写真の記事を読む

連載の次の記事

原油70ドル割れ目前、サウアラビア「値下げ」で地政学リスクより供給過剰懸念

1〜 284 285 286 最新
関連記事
原油価格が反転上昇、相次ぐフーシ派の攻撃で地政学リスクを折り込み始めた 原油暴落か急騰か、サウジアラビアをめぐり交錯する真逆の2大リスク 原油65ドル割れも?プーチン中東訪問も効果薄、反転材料は地政学リスクのみ OPECプラス、「自主減産」依存がサウジアラビアを追い込む危うい構図 OPECプラス会合延期、減産合意できなければ原油1バレル=70ドル割れも

本日の新着

一覧
役員のモラハラ糾弾怪文書も飛ぶフジテレビ、「金光体制」固めようとする親会社方針に大株主ばかりか内部からも異論
高堀 冬彦
日本の大学が「小学校の算数」を教えなければならない理由
日本の教育を破壊したのは誰か?
伊東 乾
自信満々だったウクライナ停戦協議から「手を引く」とまで言い出したトランプ、ただプーチンを鼓舞して終わりなのか
木村 正人
【Podcast】自己チューB型は低収入でモテない?証明された衝撃の偏見格差、トランプ時代に横行する根拠なきレッテル貼りに警鐘
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。