2024年の原油価格はどうなる?低迷か乱高下か、主要産油国のOPEC脱退懸念も
(写真:FrankHH/Shutterstock.com
(画像1/3)
イエメン北部で軍事パレードを行うフーシ派戦闘員(写真:ゲッティ=共同イメージズ)
(画像2/3)
藤 和彦(ふじ・かずひこ)経済産業研究所コンサルティング・フェロー
1960年、愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒。通商産業省(現・経済産業省)入省後、エネルギー・通商・中小企業振興政策など各分野に携わる。2003年に内閣官房に出向(エコノミック・インテリジェンス担当)。2016年から現職。著書に『日露エネルギー同盟』『シェール革命の正体 ロシアの天然ガスが日本を救う』ほか多数。
(画像3/3)
2024年の原油価格はどうなる?低迷か乱高下か、主要産油国のOPEC脱退懸念も
この写真の記事を読む

連載の次の記事

原油70ドル割れ目前、サウアラビア「値下げ」で地政学リスクより供給過剰懸念

1〜 284 285 286 最新
関連記事
原油価格が反転上昇、相次ぐフーシ派の攻撃で地政学リスクを折り込み始めた 原油暴落か急騰か、サウジアラビアをめぐり交錯する真逆の2大リスク 原油65ドル割れも?プーチン中東訪問も効果薄、反転材料は地政学リスクのみ OPECプラス、「自主減産」依存がサウジアラビアを追い込む危うい構図 OPECプラス会合延期、減産合意できなければ原油1バレル=70ドル割れも

本日の新着

一覧
九龍城砦がどこの管轄にも属さない土地「三不菅」になったきっかけとは?日本軍占領時の「ブラック・クリスマス」
今、注目される「九龍城砦」の歴史(3)
みかめ ゆきよみ
トランプとバンスと米国一流大学への攻撃、「反ユダヤ主義」の批判は偽善的な策略――ギデオン・ラックマン
Financial Times
【Podcast】中居問題が石橋貴明にまで延焼したフジテレビ、大物芸能人に食い込んだ社員が出世する特異な企業体質は変わるのか
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
トランプ政権「移民誤送還」の異常、協力するエルサルバドルは「刑務所ビジネス」で人権無視…蘇る日本人迫害の歴史
楠 佳那子
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。