鉄道最前線
1 2 3 4 最新

小田急“白いロマンスカー”の完全引退で鮮明になった「通勤特急へのシフト」

最高レベルの技術やサービスを盛り込んだ「50000形VSE」が短命だったワケ
2023.12.13(水) 小川 裕夫 follow フォロー help フォロー中
経営物流・運輸
シェア57
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
12月10日、ラストランを迎え、最終到着地の成城学園前駅に到着した小田急電鉄の特急ロマンスカー「VSE」(写真:共同通信社)
12月10日に完全引退したVSE(撮影:小川裕夫)
東京メトロに乗り入れたロマンスカー「MSE」(写真:共同通信社)
GSEはロマンスカーの伝統技術だった連接台車を採用しなかった(撮影:小川裕夫)
EXEをリニューアル改造したEXEαは、通勤需要に特化したロマンスカー(撮影:小川裕夫)
2023年7月に運行を開始した東武鉄道の新型特急「スペーシアX」(写真:共同通信社)

ビジネスの写真

マスク氏、暴言から一転 広告主にX復帰呼びかけ
【見逃し配信中!】デンソー&豊田自動織機の変革リーダーが語り合う!電動化で激変する自動車部品産業の“今”と“未来”
急成長「Sakana AI」とは何者?設立1年で評価額11億ドル越えユニコーンの革新性
折り紙でホイップクリームを作る?独自開発のソフトウェアと折り紙で無限のかたちを作り出す教授の突き抜けた発想
リコー・東芝テック、富士フイルムBI・コニカミノルタ…M&Aアドバイザリーのプロが読み解く複合機の業界再編
元オムロンCFO日戸興史氏が語る、TOC(制約理論)でリードタイムを5分の1に短縮できた理由
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。