だれが本を生かすのか
1〜 3 4 5 最新

独立系書店が潰れない仕掛けとは?「掛け算」「ダウンサイジング」の生存戦略

連載「だれが本を生かすのか」第4回 内沼晋太郎の奮闘【後編】
2023.11.15(水) 浜田 敬子 follow フォロー help フォロー中
経営人物マーケティング地域振興小売・卸売
シェア42
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ブックコーディネーターの内沼晋太郎さん。東京・下北沢にある独立系書店「B&B」を立ち上げた。B&Bは現在、連日、有料イベントを開催。ビールを飲みながらイベントや本探しを楽しめるというユニークな書店である
内沼さんのX(旧Twitter)の投稿の一例。「小さな本屋さんを開きたい」という問いに、丁寧に答えている
内沼さんの手掛けるB&Bでも、ビールやソフトドリンクといった飲料のほか、店内ではアパレルや雑貨なども販売している
B&Bに並んでいる本は、すべてB&Bのスタッフが1冊1冊、自分たちで考え、発注したもの
B&Bでは、どこででも手に入るようなベストセラー本は少なく、個性豊かな良書が、ずらりと並ぶ
B&Bなどの影響を受けて、2017年、香川県高松市に開業した独立系書店「本屋ルヌガンガ」。店内にはカフェスペースがあり、ゆっくりとくつろぎながら本を選ぶことができる

国内の写真

シャブにまみれたオンナたち
日本で土砂災害が多発する理由とは?
地球環境問題の解決と人の自己実現を目指すプラチナ社会
研究者も勘違い? 科学には「3つの作法」がある
さらば食品ロス、古い商品から売れていく劇的解決策
訪日外国人増加の大弊害、万引き天国になる日本

本日の新着

一覧
新技術や新しい価値観を部下に学ぶリバースメンタリング、生成AIの分野では逆にリスクに
【リバースメンタリングの落とし穴】ハーバードやMITの研究者とボストンコンサルティングが実施した驚きの研究内容
小林 啓倫
「蓮舫いじり」あふれ出す東京都知事選…アンチの“罵詈雑言”にみる、辟易するほど劣化しきった日本政治の現在地
失笑ものの「#蓮舫パニックおじさん」、そろそろ価値観をアップデートしては?
尾中 香尚里
トランプの副大統領候補者が判明、注目は中西部出身の新進気鋭バンス
そのほかにも異色の実力者ずらり、決め手は集金力と忠誠心
高濱 賛
「再エネ投資をしないとデジタル敗戦」って本当なのか?それよりも原子力と火力で電気代を安くせよ
再エネ証書はあり余っており、愚かな脱炭素はすぐにやめるべき
杉山 大志
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。