だれが本を生かすのか
1 2 3 4 最新

「町の本屋」を復活させる!じり貧の書店業界に構築する新たなエコシステム

連載「だれが本を生かすのか」第2回 安藤哲也の挑戦【後編】
2023.9.15(金) 浜田 敬子 follow フォロー help フォロー中
経営地域振興小売・卸売
シェア50
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
安藤哲也さん。往来堂書店という本好きには有名な書店の店長を務めるなど、出版界の改革者だった。出版業界を去ったが、プチ移住をきっかけに15年ぶりに本の世界に戻ってきた
東京・谷中に安藤哲也さんが開業した小さなシェア型書店「Books & Coffee 谷中 TAKIBI」。7坪のこじんまりした店舗にはカフェスペースも。TAKIBIの外には100円均一の文庫本コーナーが
棚を貸し出し、それぞれのオーナーが自分で本を持ち込むシェア型本棚。本の並びにはオーナーの個性が色濃く反映される
棚主はネット上で出店する本を登録すると、バーコードシールが作成される。それを持ち込んだ本に貼ると、売り上げはネット上で確認できる
7月下旬にTAKIBIで開かれていた絵本のイベント。後半は安藤さんもギターを演奏しながらのミニライブに

国内の写真

シャブにまみれたオンナたち
日本で土砂災害が多発する理由とは?
地球環境問題の解決と人の自己実現を目指すプラチナ社会
研究者も勘違い? 科学には「3つの作法」がある
さらば食品ロス、古い商品から売れていく劇的解決策
訪日外国人増加の大弊害、万引き天国になる日本

本日の新着

一覧
豊臣秀吉が力を見せつけた?「石垣山一夜城」の通説を覆す、不都合な真実
石垣山一夜城にまつわる不都合な事実(前編) 【JBpressセレクション】
西股 総生
梅雨に入り美味しさの増すアジ釣りを楽しむ、防虫対策怠ると大変な目に
蚊とは異なる小さな厄介者「ヌカカ」、衣服の中にも侵入し発疹と痒み
濱田 淳二
世界需要低迷で下落圧力が強まる原油価格、この先どうなる?二大産油国=米国とサウジアラビアの楽観できない事情
藤 和彦
自賠責紛争処理機構が行っていた「被害者切り捨て」、違法行為を改めさせた弁護士の戦い(前編)
ビッグモーター事件より悪質、「被害者救済のための機関」で払い渋りはなぜ起きた
柳原 三佳
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。