閉じる ×
井元康一郎のクルマ進化論
1〜 26 27 28 最新

日本で一番売れているクルマ、ホンダN-BOXは3代目も成功を収められるのか

ライバル車を引き離す性能や商品性は断トツだが、難しい課題も抱えている
2023.9.11(月) 井元 康一郎 follow フォロー help フォロー中
自動車生活・趣味
シェア9
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
第3世代N-BOXカスタムのフロントビュー(アクセサリー装着車)
第3世代N-BOXカスタムのリアビュー(アクセサリー装着車)
第3世代N-BOXの長大な室内スペースは第2世代ゆずりのようだ
第3世代N-BOXカスタムのフロントシート。体の横揺れを受け止めるサイドサポートの張り出しが現行より大きい印象
第3世代N-BOXのヘッドランプ点灯時。ライト内のテクスチャが面光源となっているあたりに新しさが見て取れる
メーターは現在のアナログから液晶へとアップデートされる
第2世代N-BOXカスタム。外観は競合モデルのカスタム系の中では最もおとなしい(筆者撮影)
第2世代N-BOXカスタムのリアビュー。角型フォルムが特徴(筆者撮影)
第2世代N-BOXカスタムのサイドビュー。エキセントリックな仕掛けはないが、スライドドアの間口が非常に広く、乗り降りしやすいのが印象的だった(筆者撮影)
第2世代N-BOXカスタムの室内俯瞰。採光性は抜群に良かった(筆者撮影)
第2世代N-BOX。丸目のヘッドランプデザインをはじめ多くの部分が第3世代のノーマル系に受け継がれる(筆者撮影)
日産ルークスハイウェイスター(前期型)。傾きの大きなフロントウインドウ、「GT-R」開発陣の手による走りのチューニングなどにより、普通車のようなドライブフィールを持つのが特徴(筆者撮影)
第2世代N-BOXカスタムの0.66リットル自然吸気エンジン。競合の自然吸気エンジンに比べて1割以上高出力(筆者撮影)
第2世代N-BOXカスタムの後席。後席の足元空間の広さはライバル中最大(筆者撮影)
スズキ・スペーシアカスタム(前期型)。室内の収納性、シートアレンジの容易さ、軽快なハンドリングなどが特徴(筆者撮影)
ダイハツ・タント(前期型)。全モデルとも助手席側のBピラーが車体でなくスライドドアに仕込まれ、前後ドアを開けると広大な開口部が出現する(筆者撮影)
第2世代N-BOXカスタムの前席。第3世代とほぼ同じイメージであることがわかる
第2世代N-BOXのAピラーのシースルーガラス開口幅はライバル中最大。死角がきわめて少ないのが特徴的だった(筆者撮影)
第3世代N-BOXの前席。ダッシュボードまわりの収納スペースは現行より若干減っている印象。実物はどうか
第3世代N-BOXカスタムのヘッドランプ点灯時。多灯式LED
第3世代N-BOXのフロントビュー

産業の写真

プーチンの秘策か、契約終了目前の欧州向けガスパイプラインでロシア産をアゼルバイジャン産として継続輸送案が浮上
即戦力が続々入社、ドンキはなぜ就職人気ランキング圏外でも人材に困らないのか
ソニーやマイクロソフトのゲーム機参入に一歩も引かなかった任天堂・山内溥の「プライドと恐怖心」
「レジリエントな経営基盤」の実現に向け、YKK APが取り組むサイバーセキュリティ対策とは
「製麺所の風情を手放したら丸亀製麺ではなくなる」トリドールHD粟田社長が語る“二律両立”の経営とは?
ローソン、ファミリーマートがセブン-イレブンを追撃、大手3強時代はいかにして訪れたか?

本日の新着

一覧
米国経済、製造業崇拝は失敗に終わる運命――マーティン・ウルフ
Financial Times
【不倫余波続く玉木雄一郎氏】脇は甘かった、それでも政策を実現せねば永久に訪れない不倫と政策とのデカップリング
くすぶる代表交代の可能性、生き恥を晒してでも政策実現を
渡辺 喜美
60年以上経った今も読み継がれる名作『スイミー』…レオ・レオーニの絵本は、大人になってより深く心に染みる
板橋区立美術館にて「レオ・レオーニと仲間たち」展が開幕
川岸 徹
今年の「年末ジャンボ宝くじ」一攫千金の狙い目、 3つの高額当せんを踏まえた期待値と賢い買い方とは?
篠原 拓也
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。