波乱待つ2023年、銘柄選好はエネルギーや軍需関連、重厚長大が中心か
経営破綻した暗号資産(仮想通貨)交換業大手、FTXトレーディングの創業者で前最高経営責任者(CEO)のサム・バンクマン・フリード容疑者はバハマで逮捕された。ビットコインなどの相場も2022年は大きく下げている(写真:ロイター/アフロ)
(画像1/8)
【図1】出所:WSJ電子版
拡大画像表示
(画像2/8)
【図2】出所:Eurostat、Investing.com
拡大画像表示
(画像3/8)
【図3】出所:『独逸のインフレーション』勝田貞次(景気研究所、1939年)
拡大画像表示
(画像4/8)
【図4】出所:『Tomorrow’s Gold』(Marc Faber、CLSA 2002年)
拡大画像表示
(画像5/8)
【図5】出所:中国人民銀行、ロンドン金属取引所(LME)。 注:非鉄価格指数は筆者が、アルミ、銅、すず、ニッケル、亜鉛、鉛のLME価格をそれぞれ2018年1月5日=100として指数化し、その6種を単純平均して算出している。
拡大画像表示
(画像6/8)
【図6】出所:ブルームバーグ
拡大画像表示
(画像7/8)
【図7】出所:Investing.com
拡大画像表示
(画像8/8)
波乱待つ2023年、銘柄選好はエネルギーや軍需関連、重厚長大が中心か
この写真の記事を読む

連載の次の記事

2023年の株価はどうなる?ウクライナ戦争激化で世界は量的緩和に逆戻りも

1〜 23 24 25 最新
関連記事
「誰しもが敗者になる」、ウクライナ戦争の行く末はシカゴ大教授の予言通りか 米国に続きユーロ圏のインフレ率は本当にピークアウトしたのか? エネルギー価格再上昇で2桁インフレも、米原油備蓄の「のりしろ」はわずか 中国の民主化潰しから始まった凋落、香港発の金融危機は世界経済を揺るがすか

本日の新着

一覧
伊藤若冲・国宝《動植綵絵》から“花感”あふれる4幅、百花ひらく麗らかな春を日本美術の名品とともに
皇居三の丸尚蔵館で「百花ひらく―花々をめぐる美―」が開幕
川岸 徹
なぜバッハは音楽の「極限」なのか?
教授が教える構造とメカニズム
伊東 乾
【名馬伝説】着差2cmの歴史に残る名レース、希代の牝馬ウオッカとダイワスカーレット、同期の対決最後の勝敗は?
「あの日」の名馬伝説(18)
堀井 六郎
「追加利上げはいつか?」ばかりでいいのか、日銀の「市場との対話」にはもっと多くの論点があるはず
不確実性の時代、中央銀行と金融市場の対話も変わらねばならない
神津 多可思
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。