「新幹線を東京〜大阪以外に作れば大変なことになる」と新幹線の父は言った
武雄温泉~長崎間で9月に開業した西九州新幹線の「かもめ」は6両編成の「N700S」で運行する(写真:アフロ)
(画像1/5)
第4代国鉄総裁として東海道新幹線を実現させた十河信二(写真:近現代PL/アフロ)
(画像2/5)
2015年3月に金沢まで延伸された北陸新幹線。2023年度末に金沢~敦賀駅間の開業を予定している(写真:池口英司)
(画像3/5)
2015年に北陸新幹線の長野〜金沢駅間が延伸開業したことに伴い、北陸本線の市振〜直江津駅間は並行在来線としてJR西日本から経営分離された。同時にJR東日本から経営分離された信越本線の妙高高原〜直江津駅間の区間と合わせて、第三セクターのえちごトキめき鉄道(新潟県上越市)が運行する(写真:池口英司)
(画像4/5)
2004年3月に九州新幹線の新八代〜鹿児島中央駅間が開業した際、並行在来線として経営移管された第三セクターの肥薩おれんじ鉄道。かつてはJR九州・鹿児島本線の一部だった(写真:池口英司)
(画像5/5)
「新幹線を東京〜大阪以外に作れば大変なことになる」と新幹線の父は言った
この写真の記事を読む
次の記事へ
リニア新幹線は南海トラフ地震に耐えられるか
関連記事
リニア新幹線は南海トラフ地震に耐えられるか 実はそれほど儲からない?増え続ける通勤電車プレミアムシートの損得勘定 駅のホームドアはどこまで広がるか、事故防止に有益だがハードルも 存廃問われるローカル線、「BRT」は鉄道に代わる交通手段になれるのか 日本の鉄道で見直される食堂車、122年の栄枯盛衰

本日の新着

一覧
【名馬伝説】着差2cmの歴史に残る名レース、希代の牝馬ウオッカとダイワスカーレット、同期の対決最後の勝敗は?
「あの日」の名馬伝説(18)
堀井 六郎
世界陸上で上位を目指す三浦、青木らが日本陸連が実施する「3000m障害測定合宿」に参加、日本のエースの手応えは?
酒井 政人
【商品券配布問題】識者が改めて解説、石破総理は違法性を認めて謝罪すべきだと言える理由
【西田亮介の週刊時評】政治資金規正法を読めばわかる「第何条どの条文を仰っていますか」の答え
西田 亮介
なぜバッハは音楽の「極限」なのか?
教授が教える構造とメカニズム
伊東 乾
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。