9年ぶりフルモデルチェンジの新型エクストレイル、2つの技術に注目
日産グローバル本社に展示された新型エクストレイル(筆者撮影)
(画像1/4)
新型エクストレイルのインテリア(筆者撮影)
(画像2/4)
新型エクストレイル記者発表会で技術説明をする、チーフ・ヴィークル・エンジニアの中村将一氏(筆者撮影)
(画像3/4)
新型エクストレイルのパワートレイン(筆者撮影)
(画像4/4)
9年ぶりフルモデルチェンジの新型エクストレイル、2つの技術に注目
この写真の記事を読む

連載の次の記事

12年ぶり日本上陸の韓国ヒョンデ、「新車オンライン販売」成功への算段

モビリティ探訪
1〜 108 109 110 最新
関連記事
軽市場に旋風を起こすか? 公道試乗で感じた日産「サクラ」の出来の良さ マツダ「SKYACTIVエンジン」生みの親が率いるモデルベース開発のDX 「ハマーEV」はメーカー希望価格の3倍に、在庫不足で高騰する米新車価格 トヨタ「bZ4X」とスバル「ソルテラ」、EV長距離試乗で感じた期待と戸惑い トヨタ2000GTが1億円! ヘリテージカー人気に見る自動車業界の曲がり角

本日の新着

一覧
「カスハラは老害」のウソ、被害が「増える」本当の理由…3つの火種と広がる着火点
なぜカスハラ被害は「増える」のか?(1)【JBpressセレクション】
小林 祐児
アマゾンのAI活用、次の段階は自律型「エージェンティックAI」 倉庫・配送を高度化、専門組織も新設
荷運びから道案内まで、輸送効率向上・環境負荷低減
小久保 重信
ガリ勉したのに報われず、今日の大卒者が苦境に立たされているワケ
The Economist
AI活用が得意な子を育てる教育とは、実は最も大切なのが「図形教育」
旧制高校以来のカラを破る「自ら創り、自ら展開する」人材育成へ
伊東 乾
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。