キエフ包囲戦、ウクライナ軍が勝つための戦略と戦術
キエフ近郊で対戦車ミサイル「NLAW」の使い方を習うウクライナ兵士(3月9日、写真:AP/アフロ)
(画像1/8)
出典:戦略国際問題研究所(CSIS)(ロイター)に筆者が正面数を加筆
(画像2/8)
出典:CSISロイターの図に筆者が加筆
(画像3/8)
出典:筆者作成
(画像4/8)
M72型LAW(出典:dvids News)
(画像5/8)
M141型BMD(Nammo Today)
(画像6/8)
出典:筆者作成
(画像7/8)
出典:筆者作成
(画像8/8)
キエフ包囲戦、ウクライナ軍が勝つための戦略と戦術
この写真の記事を読む

連載の次の記事

ロシア軍、ウクライナ総攻撃に向け兵力を極東から投入へ

1〜 93 94 95 最新
関連記事
核戦争に一歩近づいたプーチン、使用の実地演習済ます 民間人も対象の無差別ミサイル攻撃に切り替えたロシア軍 善戦するウクライナ軍、NATO提供の携帯型ミサイル奏功か ウクライナ侵攻したロシア軍はどこまで強いか ウクライナ問題に便乗した北朝鮮のミサイル発射、韓国侵攻も視野

本日の新着

一覧
罠にはまるな、コメ価格高騰だが「米国産コメ輸入拡大」を関税交渉カードにすれば日本の食料安全保障は完全崩壊する
青沼 陽一郎
バチカンもリベラルvs保守、フランシスコ教皇死去で顕在化か…どうなる教皇選挙「コンクラーベ」、ヒントは映画に?
楠 佳那子
【Podcast】ハーバードを恫喝するトランプの「リベラル狩り」に大衆はなぜ喝采送るのか…背景に米国の低学歴層が抱く反知性主義
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
トランプ政権の“異端児”ケネディ長官を熱烈支持する「自然志向ママ」たちの主張とは
スローガンは「MAHA(米国を再び健康に)」、メディアでは政策に批判的な論調が目立つが…
猪瀬 聖
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。