サンシャイン60の東、造幣局跡地に何ができる?
東京国際大学新キャンパスの完成予想図(資料画像:特記以外は大成建設一級建築士事務所提供)
(画像1/9)
(画像2/9)
2021年3月、公園南側のカフェの前から北西方向を見る(現況写真:すべて宮沢洋)
(画像3/9)
芝生広場から西方向を見る
(画像4/9)
拡大画像表示
(画像5/9)
(写真:三輪晃久写真研究所)
拡大画像表示
(画像6/9)
設計を担当する大成建設設計本部建築設計第五部の皆さん。左から生出健太郎アーキテクト、西尾吉貴シニア・アーキテクト、麻田北斗プロジェクト・アーキテクト、滝村菜香氏、輿石秀人設計室長
(画像7/9)
2021年3月時点での工事風景
(画像8/9)
(画像9/9)
サンシャイン60の東、造幣局跡地に何ができる?
この写真の記事を読む

連載の次の記事

東京国際大学新キャンパスの目玉「ステージ」とは

池袋建築巡礼
1〜 7 8 9 最新
関連記事
「IWGP」を生んだ(かもしれない)無名建築 今夏で閉館「池袋マルイ」、謎の設計者を追う 周回遅れの逆境が隈研吾を国民的建築家に押し上げた 30年たっても古びないデザイン「池袋二又交番」 丹下健三なのに控えめな異色作「立教大学旧図書館」
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。