飛田新地、築90年超の廃屋から出てきた“お宝”

昭和初期の遊廓建築の痕跡を15枚の写真で振り返る(後編)
2021.1.31(日) 篠原 匡 follow フォロー help フォロー中
地域経済生活・趣味歴史
シェア0
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
(写真:Retsu Motoyoshi、以下同)
登録有形文化財に指定されている鯛よし百番
赤線内が飛田遊廓(出所:国土地理院)
満すみの中庭
満すみの屋上。正方形に造られた痕跡が見て取れる
布団部屋から外を望む
かなり老朽化が進んでいる
飛田会館の検査場
室内の圧力調整に使われたとみられるファン
ダンボールに無造作に入れられている
従業員のものと思われる履歴書
割賦と思われる日掛けの領収書
ダンボールに遺されていた雑誌
体温を記したメモ。左上にペニシリンと書いてある
4コママンガの切り抜き
熱燗をつくる道具

地域の写真

鉄道・バスの利便性をどう高める?「採算重視」で苦境に立つ日本の公共交通が学ぶべきオーストリアのデータ活用術
公共交通のポテンシャルが地図でわかるオーストリア、ローカル線「赤字か否か」の議論から脱却できぬ日本が欠く発想
公共交通「赤字か黒字か」の議論からどう脱却? 鉄道・バスのサービス水準を可視化、オーストリア・PTSQCという指標
ローカル線も路線バスも「赤字か否か」が注目されがちだが…欧州ではここを見る、公共交通の力を引き出す4つの側面
駅ナカ?ホテル経営?そんなものは鉄道会社の柱になり得ない、乗客がいないとダメになるだけだ
鉄道の衰退は人災だった、SLを走らせて「昭和の汽車旅」と言ってももはや通用しない
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。