日本にある城の9割は、戦国時代の土の城だった

教養として役立つ「日本の城」(19)
2020.5.26(火) 西股 総生 follow フォロー help フォロー中
生活・趣味歴史
シェア55
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
埼玉県嵐山町の杉山城(撮影/西股総生、以下同)
写真1:井出の沢古戦場跡(東京都町田市)。南北朝時代の古戦場の一つ。画面右手の道路はかつての鎌倉街道だ。街道を進んでくる敵を迎え撃つため、小高い丘の上に陣を置いていた様子がわかる。
写真2:東京都町田市の小野路(おのじ)城。戦国時代の初め頃に築かれたと推定される城。古道が走る丘の上に空堀や曲輪が残っているのだが、何も知らないとタダの丘や雑木林にしか見えない。
写真3:新潟県妙高市の鮫ヶ尾(さめがお)城(画面中央)。戦国史ファンには上杉景虎が自刃した城として知られる。戦国時代には、このような山城が日本中に多数築かれた。
写真4:鮫ヶ尾城に登ってみると、山の上に曲輪や空堀がいくつも残っている。山城の城内はだいたいこんな感じ。写真は空堀を写したカットなのだが、わかるかな?
写真5:群馬県みなかみ町の名胡桃(なくるみ)城。北条氏と真田氏が奪い合った最前線の城。曲輪の中には、発掘調査で見つかった建物跡が表示されている。この建物は柱の並びから見て、兵舎か倉庫だろう。戦国武将たちは、こうした土の城を命がけで守り、奪い合ったのだ。
写真6:静岡県三島市の山中城。空堀で囲まれたいくつもの曲輪が、複雑に配置されている。小田原の北条氏が築いた城。1590年に豊臣秀吉が北条氏を攻めた際には激戦が展開し、この場所で多くの将兵が命を落とした。

ライフ・教養の写真

【休養学】そもそも疲労とは何か?なめてはいけない病気のサイン、回復のために必要な栄養素とは
好調キープの『虎に翼』、中高年はもちろんZ世代まで惹きつける「作品力」
ゴールデンウィーク中の「国民の祝日」ぜんぶ言える? 1年に「祝日」は何回ある? 意外と即答できない祝日のイロハ
『光る君へ』清少納言の機転を利かせたとっさの行動、『枕草子』で有名な「香炉峰の雪」の映像化が反響を呼んだワケ
福島第一原発事故の後始末から国は手を引いた……国が避難指示の解除を求める理由
【休養学】「疲れがとれない」ときに、絶対にしてはいけない休み方とは?疲労は警告、「長時間睡眠」だけでは逆効果

本日の新着

一覧
豪雨災害の原因を気候変動になすりつけ、失敗認めずダム建設にしがみつく治水行政の背信
【川から考える日本】「流域治水」にダムは本当に必要なのか
まさの あつこ
ゴールデンウィーク中の「国民の祝日」ぜんぶ言える? 1年に「祝日」は何回ある? 意外と即答できない祝日のイロハ
杉原 健治
好調キープの『虎に翼』、中高年はもちろんZ世代まで惹きつける「作品力」
高堀 冬彦
衆議院補欠選挙でも問われる「1票の格差」 裏金事件の「政治とカネ」問題だけじゃない、もう一つの注目点
【やさしく解説】1票の格差とは
フロントラインプレス
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。