源平合戦から蒙古襲来まで、城跡でわかる中世の戦法

教養として役立つ「日本の城」(18)
2020.5.19(火) 西股 総生 follow フォロー help フォロー中
生活・趣味歴史
シェア29
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
上浜田遺跡(神奈川県海老名市)。(撮影/西股総生、以下同)
写真1:東京都町田市にある小山田遺跡。多摩ニュータウン開発の際に見つかった遺跡が、史跡公園として整備されている。平安末〜鎌倉時代の武士たちは、このような場所に屋敷を構えて住んでおり、個別には城を築かなかった。上浜田遺跡も同様の屋敷跡。
写真2:鎌倉の大倉幕府跡。1180年に伊豆で兵を挙げた源頼朝は、やがて東国の武士たちを率いて鎌倉に入り、本格的な武家政権を打ち立てた。最初に頼朝の御所が建てられたのが、写真のあたりである。
写真3:平安〜鎌倉時代には、敵を迎え撃ったり、街道を封鎖するため、必要に応じて木の柵を設置したような場所も「城郭」と呼ばれた(写真はイメージ)。
写真4:鎌倉の鶴岡八幡宮。当時、都の貴族が残した記録には「鎌倉城」の言葉が見える。ただし、これは「反乱軍のアジト」のような意味で言っているのであって、鎌倉そのものが城郭都市だったわけではない。
写真5:平安〜鎌倉時代の武士たちは、このように馬に乗って弓矢や太刀で戦うのが基本だった。写真は東京都府中市の分倍河原(ぶばいがわら)駅前に立つ新田義貞(にったよしさだ)の銅像。なお、義貞は1333年に上野国(こうづけのくに・今の群馬県)で兵を挙げ分倍河原で幕府軍を打ち破って南下、鎌倉幕府を滅ぼした。
写真6:阿津賀志山防塁(福島県国見町)。奥州藤原氏が鎌倉軍を迎え撃つために築いた堀と土塁。現在、厚樫(あつかし)山と呼ばれている山の中腹から阿武隈川にかけて、延長約3.2キロにわたって断続的に堀と土塁が残っている。鎌倉軍は激戦の末、この防塁を突破して藤原氏を滅ぼした。
おまけ:渋谷城伝承地。東京・渋谷の街中にある金王(こんのう)八幡神社は渋谷氏の居城跡と伝えられている。でも、占地を観察すると小山田遺跡や上浜田遺跡と同じ屋敷跡で、城としては守りようのない地形である。平安〜鎌倉時代にさかのぼる築城伝説は「都市伝説」のようなものがほとんどなので、あまり真に受けない方がよい

ライフ・教養の写真

「浅田真央さんのトリプルアクセルから始まった」中継担当者が語る、勝ち負けだけではないフィギュアスケートの魅力
住宅ローンは最長35年ではなく「50年超」の時代、バブル崩壊時の悪夢“100年ローン破綻”の再来はないのか
「八村発言」が日本バスケ界に激震を呼んだ理由、絶好調Bリーグだが「カネ儲けと選手強化」にジレンマ
今年のナイキ「EKIDEN PACK」はどう進化した?選手たちが語るコレクションの魅力と箱根駅伝への思い
「納得がいかない」「誤審ではないか」紛糾する事態は数知れず…なぜサッカーのVARだけが問題となるのか?
『源氏物語』だけじゃない、時代を超えて愛される「平安文学」の魅力と影響、当時の批評から国宝の屏風、現代作品も

本日の新着

一覧
元自衛隊幹部が解説、トランプ政権下でのアジアの安全保障
もしNATOが解体されたらどうなるか、アジア版NATOの可能性は?
矢野 義昭
ここまできた、中小製造業の人手不足を補う技術がスゴイ…南部鉄器のベテラン職人の思考が詰まった「AI師匠」も誕生
【公庫総研と考える】伝統の感覚・技術・頭脳まで省力化投資で補完する時代に
田中 哲矢
アマゾン、コスト削減続くも注力分野に重点投資
紆余曲折の事業計画、今後は生成AIとクラウド強化
小久保 重信
エネルギーの脱ロシアを図るEUで人気を集めるロシア産天然ガス、いったいなぜ?
【土田陽介のユーラシアモニター】ロシア産ガスがEUに流入し続けるカラクリ
土田 陽介
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。