圧倒的底力!これがアメリカ音楽の進化の法則だ
ジャズ系ギタリストによる「アメリカーナ」的な注目作品を紹介します(写真はイメージ)
(画像1/5)
本コラムは音楽レビューサイト「Mikiki」とのコラボレーション記事です
(画像2/5)
ジュリアン・ラージ「Arclight
(画像3/5)
ネルス・クライン「Lovers
(画像4/5)
ビル・フリゼール「When You Wish Upon A Star
(画像5/5)
圧倒的底力!これがアメリカ音楽の進化の法則だ
この写真の記事を読む
次の記事へ
CMで話題、サチモスの音楽がただただカッコイイ
関連記事
CMで話題、サチモスの音楽がただただカッコイイ いま最も輝いてる海外の女性ジャズボーカリスト3人 アンプ直結のギブソン・フルアコ~熟成の音に酔う ジャズは今こうなっている! 原田知世がカバーするユーミン、聖子、竹内まりや

本日の新着

一覧
【Podcast】女子学生へのわいせつ行為だけじゃない、後を絶たない“就活セクハラ”を巡る「5つの盲点」
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
人間の能力超えるAI、実現はいつ? 専門家の間で意見分かれる
グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」
小久保 重信
「追加利上げはいつか?」ばかりでいいのか、日銀の「市場との対話」にはもっと多くの論点があるはず
不確実性の時代、中央銀行と金融市場の対話も変わらねばならない
神津 多可思
かつて日本一の繊維の街だった愛知県蒲郡市に起きた奇跡、撮り手と撮られ手が共鳴し合い生まれたドキュメンタリー
5/2より公開の『わたのまち、応答セヨ』綿の神話に導かれ、過去・未来、そして蒲郡とロンドンが融け合う
中野 香織
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。