タコで“多幸”に! 進む完全養殖プロジェクト 切っても切れない日本人とタコの仲(後篇) 2017.1.27(金) 漆原 次郎 フォロー フォロー中 シェア27 Tweet この写真の記事へ戻る マダコの幼生。基本的な体形は成ダコと同様。(写真提供:西川正純氏) 西川正純(にしかわ まさずみ)氏。公立宮城大学食産業学部教授。薬学博士。医学博士。1982年、大洋漁業(現マルハニチロ)入社。同社(1993年、マルハに社名変更)で中央研究所主管研究員や化成食品事業部主管課長などを務める。2005年より現職。現在は同学部長、大学院食産業学研究科長も兼任。専門分野は食品機能学、水産利用学、油化学。宮城県名取市の特産品「閖上(ゆりあげ)アカガイ」のブランド化や、南三陸地方で磯焼けを起こしたウニの養殖化などにも取り組む。 (左)給餌により成長する幼生タコ。成長の目安となる吸盤数は12個に達した。(右)着底様行動をする幼生タコ。確認時の体長は6.6ミリメートルほど。(写真提供:西川正純氏) 拡大画像表示