セサミンだけでは語り尽くせないゴマの健康成分

「あればあったでよい」食材、ゴマの不思議(後篇)
2015.9.18(金) 漆原 次郎 follow フォロー help フォロー中
シェア44
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ゴマの粒(タネ)。殻のなかには健康に関わるさまざまな成分が含まれている
勝崎裕隆氏。三重大学大学院生物資源学研究科生物機能化学研究室准教授。三重大学農学部卒業。名古屋大学大学院農学研究科博士課程・博士後期課程満了、博士(農学)。1993年より三重大学へ。生物資源学部助手、助教授、大学院生物資源学研究科助教授を務め、2007年より現職。専門分野は天然物化学、食品科学、生物機能化学など。事務局長を務める「日本ゴマ科学会」は、2015年10月3日(土)、30周年となる大会を愛知県蒲郡市で開催する予定
抗酸化作用を示す各種ゴマリグナン 。拡大画像表示

ライフ・教養の写真

ラストイヤーの東洋大・石田洸介と青学大・鶴川正也、今年の箱根駅伝を走れなかった4年生が関東インカレを激走
今からチェックしても絶対に損しない!厳選「春ドラマ」ベスト5
NHK連続テレビ小説「朝ドラ」のヒロインはどうやって決まる?2025年秋の主演を大予想
円安加速は日銀のせいなのか?為替レートが決まる3要因と日銀が対抗できる手段を考える
関東インカレで見えてきた今季の勢力図、充実の青学大、國學院大、創価大、城西大、東洋大ら有力校に新戦力も登場
「家族の記憶を失っていく」認知症の人自身はどう感じているのか?見当識障害が進む高齢者の介護で心がけたいこと
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。