日本の自転車はいつまで歩道を走り続けるのか

自転車通行空間は整備できる
2013.1.29(火) 何 ろく follow フォロー help フォロー中
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
実際には、自転車が通る余裕が車道に十分ある道路も多い。(東京都渋谷区)
幹線道路でも、路側帯が十分な幅確保されていることが多い。(東京都渋谷区)
ペイントで区切られた自転車レーン。駐車車両の問題はあるが、当面は、自転車ユーザーが後方に気をつけて追い越すことで十分対応可能であろう。(東京都八王子市)
柵で区切られた自転車道。自転車は対面通行。高コストかつ荷さばきに難があるほか、対面通行の危険性があるため、自転車レーンで十分だと指摘する声もある。(東京都墨田区)
幅の広い歩道。2009年の整備前は歩道が今よりも狭く、その代わりに、自転車が安全に通れる幅の路側帯があった。だが、整備後にすべて歩道に変わってしまった。「自転車は車道へ」という流れに逆行する道路整備がつい最近まで多く行われてきた。(山口県山口市)
2012年に整備された自転車道。いまだに、歩道に自転車通行部分を設ける方式が取られている。行政側にも、「自転車は歩道」という固定観念が根を張っていることがうかがえる。(山口県山口市)
こちらも2012年に整備されたものである。植栽があるので、数十年は造り直しが利かず、その間、歩行者・自転車とも危険と不便を強いられることになる。(東京都目黒区)

地域の写真

1兆円規模のふるさと納税、アマゾン参入でさらに過熱へ…地方創生10年、「成長市場」になったが地方衰退は止まらず
建築家 隈研吾が見る出羽島の木造文化、日本の伝統建築のベースにある「循環」の思想
出羽島の老人たちが語り出した鮮やかな日常、「長靴履いて港に入ったらな、この辺までイワシが来てたで」
静岡県知事選、自民陣営に難題続出「うまずして」上川外相発言、リニア湧水…異例の「公約保留」で激戦の行方は?
マグロを追い求めて世界中を旅した出羽島の漁師「わしも世界中の海に行ったで。スペインのラス・パルマスも行った」
《2025年問題の衝撃③》全国各地で「人手不足倒産」や「後継者難廃業」が続出、このままでは外資に食い尽くされる!

本日の新着

一覧
「徴兵制」への一里塚、英スナク首相がぶち上げた「社会奉仕か軍務か」を迫るナショナルサービス復活という選挙公約
木村 正人
いまの政治のままでは日本はだめになるばかり、小さいことでも日本を変えようとする心意気は大事だ
勢古 浩爾
対中関税引き上げ競争の号砲か?対中301条関税を一部品目で引き上げたバイデン政権の意図
【オウルズレポート】本格化する労組へのアピール、「タリフマン」ことトランプ氏のエスカレートは必至
菅原 淳一
イランの支配権をめぐる争い、大統領の不慮の死で権力構造に変化
The Economist
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。