ハマス奇襲で中東情勢緊迫化、ガザ境界へ向かうイスラエル軍(写真:AP/アフロ)

イスラエルの宿敵・イランも戦争介入の構え

 10月7日に勃発したイスラム武装組織ハマスによるイスラエルへの奇襲的な大規模攻撃は、全世界を震撼させた。数千発のロケット弾の斉射や戦闘員多数によるイスラエル領内への侵入で、多数の一般市民が犠牲になり、100人以上がハマスの人質になった。

 報復を叫ぶイスラエル国防軍(IDF)は、大規模空爆を展開。現役兵力十数万名と世界最強クラスのメルカバ戦車数千台で、ハマスの根城であるガザ地区を包囲。予備役37万名も召集し、地上部隊による大規模侵攻に転じるのは必至の情勢だ(10月16日現在)。

イスラエル陸軍のメルカバ戦車(写真:IDF/イスラエル国防軍サイト)

 双方の死者は同日現在で4000人を突破。イスラエルにとっても建国以来最悪の戦闘犠牲者数を記録した。

 このため一部の軍事専門家は、「イスラエルは地上軍の大規模侵攻に続き、ハマスの“黒幕”と見なすイランへの大規模攻撃に打って出るかも知れない」との見方も出始めている。

 両国は直接国境を接しておらず、イラクやシリア、ヨルダンを間に置きながら約1000kmの距離で何十年もいがみ合う。

 イランのイスラム政権は、イスラム教徒が大半のパレスチナ人を同胞と見なし、彼らを迫害するイスラエルや、同国を支援する欧米を不倶戴天の敵とみなしている。

 これらを背景に、ハマスやイスラエルの北隣にあるレバノンやシリアを本拠とする別のイスラム武装組織「ヒズボラ」(神の党)を、イランは物心両面で援助。両組織はイスラエルに対してテロ・ゲリラ活動を繰り返している。

ハマスの戦闘員(写真:ロイター/アフロ)

 今回のハマスの奇襲作戦でも、「黒幕はイラン」とイスラエルは盛んに非難し、イランも「ガザへの攻撃が続けば軍事介入せざるを得ない」と牽制する。

 ただし「今回のハマス攻撃は、裏を返せば『イラン本土を攻撃しても国連憲章51条で認められる正当な自衛権行使だ』と、イスラエルが口実にする可能性がある。そして宿敵・イランが進める最大の脅威、核兵器開発の芽を一掃する千載一遇のチャンスと捉え、イランへの直接攻撃に踏み切ってもおかしくはない」と深読みする向きもある。